趣味&娯楽

えいチキさん

釣り同好会

えいチキさん

んと、約20年振りに釣りをしに近々行きます

ハゼを食べたくなったので、ハゼ釣りに

難しい釣りの専門的な知識には乏しいですが、一通りの一般的な知識なら多少は知ってます

淡水魚
海水魚
汽水魚

問わずに、釣りの話しが出来れば良いなぁ~

ルアーは数回だけした事が有りますが、ウグイを釣りました。

フライはやった事が有りません。

日本伝統のテンカラ釣りのリール版って事ぐらいは知ってますがぁ

このスレッドは閉鎖されています
検索結果: 367件中 61~70
えいチキさん
[No.309]えいチキさん

岩魚さん

朝早くに書き込みしてくれてますので、仕事が忙しいと思ってます。

時間を作り書き込みしてくれてるのが、有り難いです。

m(__)m

奥多摩の方に、管理釣り場や釣り堀が沢山あるんですねぇ~

私が持ってる地図本に、地図に載ってるのだけで5箇所も有ります。

DVDのは、某トラウトカントリーです。

私が持ってる地図本には載ってないです。

岩魚さんが練習に通った養沢毛鉤専用釣り場も、私が持ってる地図本には載ってないです。

奥多摩と言えば、岩魚とヤマメの合の子のF1ってのが問題に成ってますよねぇ。

同じ鮭鱒属だけど、岩魚とヤマメの関係は遠いから、合の子は出来にくいのだけども。

産卵は生涯出来ない個体で、長くても5年くらいしか生きられないけれども。

岩魚とヤマメの住み分けが出来てない河川なんだろうねぇ。

私が行く渓流は、完全に人の手が加えられて無い河川では無いけれど、堰堤は有るけど古い堰堤ばかりで、それ以外は殆ど自然なままです。

高い堰堤が有る事により、岩魚とヤマメの住み分けが完全に分かれるところがハッキリしてます。

岩魚とヤマメの混生域も当然あるけども。

あと、フライやルアーをする人は、本当にリリースする人が多いですねぇ

魚を保護する観点からは良い事ですねぇ

私は食べる為に釣るけれど、小さな魚はリリースするし、食べる分だけ持ち帰ってます。

竿を振る練習は、アパートの前でしてます。

コンクリートなので、ラインを痛めてしまうと思うけども。

岩魚さん
[No.308]岩魚さん

私の練習ですけど、管理釣り場での練習もしましたが、あとは公園でもしましたよ。ラインを傷めないように芝の上でしたけど。

岩魚さん
[No.307]岩魚さん

仕事に追われて顔出せなくてm(_ _)m

管理釣り場はよく行きましたよ。禁漁期に釣りができることで通ってました。

金額的には時間ではなく、一日いくらですね。3500~4500円ぐらいでした。現在の価格はわかりませんけど。

あとはイブニングタイムのみのチケットもありました。夕方の2~3時間だけのチケットで、これは2000円ぐらいです。

ルアーやフライでは、魚を持ち帰らない人が多いので、㎏の管理釣り場は行きません。河川型の管理釣り場やポンド型(池や湖)の管理釣り場に通ってましたが、禁漁期は鹿留や奥多摩に行ってましたよ。

解禁中に、気楽に釣りを楽しむために、養沢毛針専用釣場に行ってましたね。

東京の撮影なら、ましてテンカラの撮影なら、おそらく養沢じゃないかな。

えいチキさん
[No.306]えいチキさん

岩魚さん

例のDVDですが、実釣での解説説明してる釣り場は、吉田さんがインストラクターを務めてる管理釣り場です。

岩魚さんは渓流釣り雑誌を読んでたので、何処なのか分かると思います。

私は行けない地域だけども、釣り場の名前を伏せておきます。

たぶんので

吉田さんは、テンカラ釣りは簡単だと連呼していて、実際に釣りをした事も無さそうな女性二人に釣らせてます。

この管理釣り場の魚は、スレてないのか、はたまた撮影の為に放流したから簡単に釣れたのかは、私は分からないですけども?

岩魚さんなら、この管理釣り場の魚のスレ具合を知ってるのかなぁ?と思います。

管理釣り場と言っても、見た限り自然の川を使ってるようです。

魚種はニジマスの様で、25㎝~30㎝位の大きさです。

私も管理釣り場で練習しようと考えた事が有るけれど、自転車で2時間位かかるとこだし、2時間で3,000円以上だったかなぁ?

練習の為とは言え、2時間かけて行き、2時間釣りするのに数千円を払うのが、ちと惜しいです

話しを戻して、DVDの管理釣り場は、時間釣りなのか、㎏幾らで釣らせる釣り場なのか知らないですが………

後者ならば、スレて無い新鮮な魚を時間を決めて放流してると思うんですねぇ。

だったら、自然な川でウグイをテンカラで釣るより簡単なのではと少し疑問を感じました。

岩魚さん、どうなんですかねぇ?

この管理釣り場は?

また、簡単に釣れる管理釣り場で、練習してみた方が良いのかなぁ?

岩魚さんは、フライは何処で練習したのですかぁ?

支障ない範囲で教え下さい。

m(__)m

宜しくお願い致します。

m(__)m

えいチキさん
[No.305]えいチキさん

んと

DVDを引き取りに行き手に入りましたぁ

テンカラの振り方は、映像で見れたので、基本的な振り方を理解する事が出来ました。

岩魚さんか言ってた通りに、私は竿を振るのが早過ぎたようです。

キャストも、1~2回程度(巧くなればかと?)で十分みたいですねぇ。

私が行く川は二級河川で漁協が無いのですが………

岩魚さん
ハネマン?さん
かんこかみさん

皆さんの地域には、漁協が無くて魚影が濃い渓流って有りますかぁ?

私って、岩魚やヤマメを釣る環境に恵まれてる方なのだと思います。

ゴールデンウィークやシーズン最終日には、渓流渋滞して入れない事が有るけれども。

私は岩魚狙いなので上流に行きますが、殆どの釣り人は混生域で釣りしてるので、渓流釣り1年生だった昨年でも、坊主だったのはヤマメのみの流域(最下流域)でだけでした。

ヤマメの魚影は濃いとは言えないかと思いますが、岩魚はB区間からは本当に漁協が無くて放流してない川なのかと驚くほど居ます

尺を越える岩魚は滅多に釣れないと思いますが、25㎝級ならば普通に釣れますよう

渓流釣りを始めたばかりの私でも、比較的に簡単に釣れるのだから、スレた魚が少ないんでしょうねぇ?

悔しいのはC区間の小さなプールに居る25㎝は有る岩魚を釣れなかった事です。

岩が邪魔して仕掛けを流してるのが見えなくて、その岩に隠れてしても、岩に体をくっ付けて支えないと仕掛けを投入出来ず………

オマケに、その岩は、ぐらつくので岩魚に察知されてしまい

更に、木の枝が張り出してるので、7mクラスの長竿でないと、チョウチン釣りが出来ないポイントなんです。

岩の反対側の岸からは、仕掛けを投入出来るのですが、岩魚から丸見えで察知されるし

木の枝に、餌釣り仕掛けが数本、絡まってるので、他の釣り人も、このポイントでは手こずってるようです。

最後に愚痴を

免許が有って、車を所有してたらなぁ~

車中泊で3日位は釣り三昧するのになぁ~

B区間の入渓点から一番近いコンビニまで、10分と掛からないので、食事に困らないしぃ~

自転車だと入渓点から往復一時間半は掛かってしまいます

えいチキさん
[No.304]えいチキさん

岩魚さん

テンカラ『1尾釣るまで!』塾

このDVDを注文しました。

釣れる様に成っても、悩んだ時に初心に帰れるのにも役立つかもしれないので。

2~3度見て、見なくなるかもしれんけど

えいチキさん
[No.303]えいチキさん

岩魚さん

生きた餌の様には行かないですもんねぇ

本物のトンボや蝶、蛾の様に見せるのって難しいと思います。

魚に見切られたら、反応しなく成るし

ハヤなら何度も反応するけれど、渓魚は不自然な餌(毛鉤)と判断したら、反応さえしなくなるしぃ~

実際の釣り場で、やってみます。

渓流でアキアカネ釣りしてみれば、毛鉤の誘い釣りの難しさを、本当に理解出来ると思うのですが………

その為には、今、私が持ってる5.3mの餌竿では短いです

6mは欲しいけど、7mのを買った方が得策かなぁ?と考えています。

普通に餌釣りする時でも、長い竿の方が魚が定置してるとこから離れられるので

竿が長くなると必然的に高価に成るので、どうするかなぁ~

岩魚さん
[No.302]岩魚さん

テンカラの誘いで、よくやるよ。結構難しいけど

えいチキさん
[No.301]えいチキさん

岩魚さん

まだ、私はテンカラを始めてないけども。

毛鉤を浮かせて、蛾が水面に落ちてジタバタしてる様な誘いをしてみようと考えています。

岩魚の魚影が濃いB区間は、ナメ床で浅場が多い区間で、浅い淵が多く点在し、ちょっとした石の影に岩魚が定置してる事が多かったので、そんなポイントでは誘いを掛けた方が有効かなぁ?と思ったので。

5.4mの餌竿で、チョウチンテンカラを昨年してみたのだけれども、竿が短いのと遡行が下手くそな為に、半歩、上流に動いただけで岩魚に気付かれて………

目の前に岩魚が居るのに、気付かれた為に毛鉤に見向きをしなかった事が有りました。

水深は30㎝~40㎝位の浅い淵でです。

そう言うポイントでは、定置してるで有ろう石より上流に打ち込み誘いを掛けた方が有効なのかなぁ?と思ったので意見を聞かせて下さい。

m(__)m

因みに、餌釣りで目の前に餌を落としても無反応でした。

この岩魚は、いったん上流の落ち込みに逃げて戻って来た岩魚なんですが、気付かれたから警戒して無反応だったと言うのが濃厚ですよねぇ?

えいチキさん
[No.300]えいチキさん

岩魚さん

携帯でオイカワを検索して調べてみました。

オイカワは、成魚になるまで2年~3年掛かり、オスは何度か産卵行動に加わった後に、死ぬとの事。

メスの事に付いては、書かれてませんでした。

つまり、冬に釣れるオイカワは成熟してない個体で、幼魚と成魚の中間???

それとも、成熟してない成魚って事ですかねぇ?

オイカワは、瀬浮きを使った蚊針で夏場に、爆釣した事が有りましたよぅ

余りにも釣れてしまうので、飽きちゃいましたよう

なので、それ以来、蚊針を使ったオイカワ釣りはしてません。

蚊針を使ってオイカワ釣りをしてると、希に40㎝級のウグイが掛かるので、厄介でした。