記事詳細

パチスロ

成立役が見抜ける打ち方教えちゃいます!~その2~

43 0

パッツン中村さん

ブロガーランキング:-位
パッツン中村です。

それでは前回に引き続き、どんどん行っちゃいます。

まず基本をおさらいしましょう。

通常時は

「左リール枠上2コマの範囲にAKB絵柄」を狙います。

・停止型3

【成立役】 弱スイカ・強チャンス目A 上記のような場合は ・中、右リール共にスイカをフォロー 右下がりスイカ揃い→弱スイカ ※中リールの目押しが早いと強スイカ(並行揃い)となる場合があるので、目押しは要注意です。 スイカハズレ→強チャンス目A ・停止型4

【成立役】 強スイカ・強チャンス目B 上記のような場合は ・中、右リールにスイカをフォロー スイカ並行揃い→強スイカ スイカハズレ→強チャンス目B ※左リールの目押しが早いと停止型3と同じ型を取ることがあるので、要注意です。 さて、強チャンス目AとBを見抜けると CZ(推しメンチャンス)当選率に設定差がある 【低確強チャンス目成立時のCZ当選率】 設定1・3・5→26.0% 設定2・4・6→40.0% 圧倒的な差ではないですが、設定の奇遇を見抜くことが出来ます。 基本的に偶数設定挙動の台を打つということが設定6奪取の近道です。 逆に奇数設定ならば、撤退を判断します(僕はですけど)。 実際には “5回中2回、10回中4回がCZ当選に繋がらなければ奇数設定の可能性が高い” といった判断をしています。 さて、2回に渡り書きましたが、いかがでしょうか? メリットも幾つか紹介しましたが、僕がこの手順で打っている理由は「何となくカッコイイから」です(笑) 周りを見ても、ほとんどの方が青7狙いなんで。 そして、停止型4のように左リール上段に赤7がズルっとスベってきた瞬間が大好きなんです。 思わずボーナスを狙いたくなりますが、ここはクールに小役を取って行きましょう! ぜひ、お試しあれ!! (C)AKS (C)KYORAKU
このエントリーをはてなブックマークに追加
43

コメント

まだコメントがありません

成立役が見抜ける打ち方教えちゃいます!~その2~へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。

同ジャンルの最新記事

もっと見る

ぱちスロAKB48の関連情報


設置店舗(全国)

運営スタッフ一覧