パチスロ全般掲示板

えいチキさん

ROM専(見る専門)集まってけろ

えいチキさん

質問コーナーで、お世話に成ってる人達と、会話をしたく立ち上げましたぁ

言わいる『ROM専』の人達と集まり、会話や情報交換をしたくて

どうか、集まって下さい

誹謗中傷、嫌がらせ、和を乱す方は、ご遠慮下さい

このスレッドは閉鎖されています
検索結果: 2086件中 91~100
えいチキさん
[No.2237]えいチキさん

木場さん

言ってる事を疑ったのでは無いですからねぇ。

私は聞いた事が無いので、本当なの?と聞いたまでです。

パチンコでは、トラックの無線で誤作動しなかったですよう。

私が勤務してた店の前を、ダンプカーが通った時に、自動ドアが誤作動で開閉する事は有ったけどねぇ。

トラックやダンプカーの強力無線で誤作動し、大当りしたと言うのも聞いた事が無いです。

私が知らないだけかもしれんけどねぇ?

(^^;

木馬職人さん
[No.2236]木馬職人さん

本当ですよ 過去に、違法に強化改造されたトラックのアマチュア無線で石油ストーブの電子スイッチが反応してしまって火事が発生してますネット検索したら詳しく解説してあります
私目はボイラー設備&石油燃焼機器資格者ですから、消防局の講習で事故例を習いました

と言うことは…パチンコの当たりかて…ありえなくないかも

えいチキさん
[No.2235]えいチキさん

木場さん

そう言って頂くと嬉しいです。

(^^;

アレパチの件は定かではないですが、携帯電話を電波発信器に似せたのが横行したのは事実です。

して、石油ファンヒーターのリモコンが、トラックの無線にスイッチが反応したってぇ?

これは聞いた事が無いです。

ファンヒーターの燃焼が、不完全燃焼して火事に成ったってのは、CMで回収を呼び掛けてたのは知ってるけども。

トラックの無線に、ファンヒーターのスイッチが反応したって本当なの?

木馬職人さん
[No.2234]木馬職人さん

えいちきさん  ソルティーさんとこに反応ありがとうございます
あの話(携帯電話型)の  懐かしい笑い話で…
「自分の台を当たりにしようと…電波ボタンをポチンと押したら…周囲の全台が当たりになってしまい…慌てて逃げた」と言う笑い話

昔、リモコン式石油ストーブ(リモコン式石油ファンヒーター)が作られたのですが…トラックの無線にスイッチが反応してしまい…勝手にリモコン式ストーブのスイッチが入って…火事になって…リモコン式ストーブ(ファンヒーター)は無くなったと聞きました
それと少し似てるような

えいチキさん
[No.2233]えいチキさん

naoyoshiさん

にみーさんの『甘い機種のコメント』を読みました。

出来るだけ簡潔に書きます。

補給はねぇ、裏パックの上に有る受け皿に、補給スイッチと言う物を敷いて有るんです。

入賞したり、客が玉を借りたりして、裏パックに玉が不足すると補給が入る様に成ってます。

実際に、その構造を見た方が理解するの早いんだけども。

玉詰まりにより、補給はストップするんだけど、それは裏パックに入ってる玉が減らないので、勝手に補給が停止するだけなのですよう。

パチンコの基板とは関係ない仕組みなんですよ、補給設備ってのは。

にみーさんが言うように、その様な事は可能かと聞かれたら………

やって良い事悪い事は置いといて!

可能だと思います。

思いますが、それが店側にとって何のメリットが有るのでしょう?

パチンコ店業界でも、普通に人員削減する時代です。

それなのに、店員の仕事を増やすような真似したら逆に人員を増やさねばならなく成るよねぇ。

なら、店にとって、そんなものは何のメリットにも成らないので、パチンコの基板から補給停止指令や命令は出すようにする訳がないって事です。

コスト削減が当たり前な時代なのに、逆に増員しなきゃならなくなるような事はしないでしょって。

補給停止………

裏パックに玉が入ってれば、補給が入らないんです。

裏パックの上の方にある受け皿に、補給スイッチが敷いてあり、これは玉が無くなったらスイッチ板に乗ってる玉が無くなる事によるアナログな仕組みなんです。

指令も命令も受けないとこなんですよう。

入賞した玉が中で玉詰まりしてるのは、湿気の他に、玉の通り道の汚れなどが原因で、そう言う原因ではなく、意図的にパチンコの基板から指令を出す事はないです。

そんなの有ったとしたら、検定の段階で跳ねられると思いませんか?

検定を通過する訳がないでしょうって?

後付けするのだとしても、人員を増やさねばならない様な事に成るのだから、そんな物があったとして、店が取り付ける訳が無いでしょって。

木馬職人さん
[No.2232]木馬職人さん

発想が面白い方ですね
しかも説明が丁寧
相手を否定せずに、自分の主張を丁寧に言われてる所が大人を感じます
あまりに真面目に書かれてるので、にみーさんを「みにーさん」と繰り返し間違われてる所もユーモアに感じるくらいです

真相がどうだかわかりませんが、いろいろと考える気持ちはわかります

にみーさん
[No.2231]にみーさん

ラスト

プログラムのことは省きます。
お互い確証を持ってないことで話をしても、結局は推測にしかならないからね

リセットしたら特定の乱数が選択されやすい。
かもしれませんね(笑)
否定はしませんし、出来ません。
設計図を見ていないから(^^;

それよりも、
そう思った原因の1つで、経験が大きいと思います。

人が感じる印象について
予想していないことや、驚きなどの
所謂喜怒哀楽の感情を伴った経験は、非常に記憶に残りやすいです。

『この店のMAXは朝イチが早い』
『この店のMAXは連チャンしない』
よく聞きますよね(笑)

これって実は説明がつくんですよ(笑)
なぜならそれを見ているのは人間だから

話がずれていってるように思うかもしれませんが、違います。

人の感じる印象からくるものを、理論的にスペックからかけ離れていることを証明した上で、初めて乱数取得に疑いを持つべきと私は考えます。

何度も言いますが、
リセットのせいで~
あるかもしれません。
私は無いとは言えません。

が、そこにたどり着く前に大抵のことが説明つくと私は考えてますので

どうでしょうか?

にみーさん
[No.2230]にみーさん

係数を含めて疑似ランダムと私は思ってますので、必ず人の手が入るところで更なるランダムが生まれるのは周知の事実で、あとはリセットによる故意的の話ですよね?

その前に
釘調整だけで利益を計算することが難しいと思ってるんですよね?
であれば、そんなことはないですよ。

主に人気機種を利益還元のギリ調整を行うハズなので、稼働率も考慮しての調整になるでしょうね。
2000回転10台
1ヶ月で60万回転
50台あれば300万回転になります。
これが店から見える稼働データです。
個人で経験するには4、5年分のデータです(^^;
これが稼働1ヶ月でホールは手に入ります。

回転率からの期待値乖離率から考えれば、釘調整だけで十分すぎます(笑)

ただ、少数台機種や稼働率確保が難しい機種においては、安全に営業するためにギリギリの調整を行わずに、確実に利益をあげられる調整にするでしょうね。

ある意味これも釘だけで十分と言うことです(^^;

もう少しだけ続けますね

にみーさん
[No.2229]にみーさん

naoyoshiさん
たどり着けるかな?
面白い内容なので返事を書きますね

まずおっしゃってる可能性について
あるか無いかと聞かれると
出来ます。あり得ます。
これは業界やルール云々の話ではなく、出来るか出来ないかの話になりますけど。

んで、実際問題やってるかどうかと聞かれると、何かしらの疑惑行為をやってるところはあるでしょう。
数はものすごく少ないと思いますけど(^^;

そうなるとリセットだけでなく、全ての行為に可能性が出てきますし、一つ一つの行動にも疑惑が生まれます。

最近でもバグはありますし、撤去対象や保証回収もありました。
後はこれが故意的かそうでないかの違いだけで、こちらで見れない以上出回る情報しかありません。

続きますね 

えいチキさん
[No.2228]えいチキさん

追加で説明解説。

玉詰まりエラーが鳴り、その信号を補給システムに指令を出す事は有りません。

何故なら、基板から補給システムに出力を出してないからです。

補給システムの仕組みは、至ったシンプルです。

アウトインを計数するだけで、メーターに信号を送り補給停止にしてるのでは無いからです。

アウトインで差玉を計数し、打ち止め定量になったら、補給側がストップするのです。

ホールコンピューターは、差玉などを記録する機器で有り、パチンコの基板に、ホールコンピューターは信号を送りません。

何故なら、パチンコの基板は外部からの入力は出来ないからです。