パチスロ戦国無双

大さんさん

半蔵君って…

大さんさん

ノミワンさんどうも(^O^)/ノミワンさんが喜びそうな話を一つ…半蔵さんって、使ってみると中々、いい奴かも知れません…p(^^)q
特殊リプレイを引いた時も演出にいけば、他のキャラより、ちょぃ熱だし…今日は半蔵さんたら強い事ったら…”♪“(”⌒⌒)б∥信長なんか、子供扱い!
半蔵さんが好きに為りそうです…(*´艸`)
そして、残念な事に半蔵さんにもピンクフラッシュが在りました…外れちゃったけど…(>3<)
何故か(?_?)半蔵さんて、戦国チャンスに余り入らないすね?
これから、時には半蔵さんも使おうと思います
(o^∀^)つ===☆

このスレッドは閉鎖されています
検索結果: 248件中 81~90
ノミワンさん
[No.169]ノミワンさん

大さんさん、確か10/24に「結膜炎になった」との悲鳴を聞いてからそこそこ日にちが経ちましたけど、少しは回復の兆しは見えてきましたか?(゜_゜)
今日はちょっと雑談ネタなんですけど…(^^ゞ
5.1号機では○択で小役獲得みたいなシステムは問答無用で検定通らないとの噂を聞きました(-.-)  …ってことは、もし戦国に後継機が出たとしても、楽しい戦国ラッシュはなく、退屈なRTが延々と続くということなのか!  ボーナス確率や天井ゲーム数が改善されないと、とんでもなくつまらない台になってしまう可能性があるなぁ(+_+)と危惧している今日この頃です(´Д`)

ノミワンさん
[No.168]ノミワンさん

火鬼さん、ども(^o^)/
いや、今回の戦国チャンスの話はベタ過ぎて無駄だったかな?と思っていたので、勉強になった(たぶん戦国チャンス2の方でしょ?)と言ってもらえて書いた甲斐がありました(^^ゞ たとえ一人でも喜んでくれる人がいるなら、また次回も頑張れますo(^-^)o
レスありがとうございましたm(__)m

火鬼さん
[No.167]火鬼さん

今回のは、知ってるから、さらっと読んだらエエわ!って思ってたら、カナリ勉強になりました!笑
今まで、こんなに深くスロットを勉強したことなかったので、今、戦国が楽しくて楽しくて仕方ありません(^O^)/
まじまじ、ノミワンさんを筆頭に多くの方に感謝ですよ~!!
ただ、打つより知識を入れた方が、楽しいですね。  あざ~すm(__)m

ノミワンさん
[No.166]ノミワンさん

半蔵君講座 通常編 高確挙動の巻2 戦国チャンス2

《戦国チャンス発動のシステム及び条件》

1.残り高確ゲーム数が25G以上存在する場合に発動します

2.残り高確ゲーム数が25G、50G、75G…など25Gの倍数になった時に戦国チャンスの発動抽選が行われます。発動率は選択キャラによって異なり、キャラ別の発動率は以下の通りです(^_^)
幸村 約68%
慶次 約75%
半蔵 約31%

3.戦国チャンスは所定の潜伏ゲームを経て発動します。従って、潜伏ゲーム数+戦国チャンスゲーム数=25G となりますネ(^_-)
尚、潜伏ゲーム数とキャラ別の振り分けは以下の通りです(^_^)
    幸村 慶次 半蔵
即発動 12.5 12.5 0
3G   25.0 18.8 0
5G   18.8 18.8 12.5
7G   12.5 25.0 18.8
発動無 31.3 25.0 68.8
(単位:%)

4.戦国チャンス中に高確移行抽選役を引いて当選した場合、当選した高確ゲーム数が残り高確ゲーム数に加算されます

5.戦国チャンス1セット(25G)終了時に残り高確ゲーム数が25G以上存在する場合、戦国チャンスの継続抽選が行われます。尚、キャラ別の継続当選率は以下の通りです(^_^)
幸村・慶次 約33%
半蔵    約18%


(例)低確ボーナス後ラッシュorRTが25G以内に終了し、ボーナス後の高確100Gに当選した場合の1つのパターン(但し、100G間新たな高確当選がないと仮定)
26G目 発動及び潜伏ゲーム数を抽選→当選(潜伏ゲーム数5G選択)→30G目 戦国チャンス発動→51G目 継続抽選→非当選・戦国チャンス終了、通常画面へ(但し、まだ高確)→76G目 発動及び潜伏ゲームを抽選→当選(潜伏ゲーム数3G選択)→78G目 戦国チャンス発動→100G目 残り高確ゲーム数0なので戦国チャンス終了・通常画面へ(低確)

戦国チャンスのおさらいはできましたかぁ~? (^o^)/
次回は半蔵固有の高確演出です(*^_^*)

ノミワンさん
[No.165]ノミワンさん

半蔵君講座 通常編 高確挙動の巻1 戦国チャンス1

皆さん、ご存知の戦国チャンスのお話です(^_^) 今まで戦国チャンスの質問についてはすごく簡略化した形でお答えしてきましたが、せっかくの機会なので、もう少し詳しく踏み込んで書いてみたいと思います( ̄▽ ̄) ある意味、基本なので知っている方は読み飛ばして下さい。また、知らなかった方はキャラを問わない話なので是非覚えて下さいネ(*^o^*)

◆戦国チャンスは高確状態を打ち手が認識できるようにした演出である
ほとんどの方がご存知のように、戦国チャンス中は高確ですo(^-^)o なので、戦国チャンス中に入ったボーナスは高確ボーナスですから何度もテンパイさせてSPテンパイ音を確認する必要はありません。よほど10枚役が揃わない限りコインロスになるだけです! 無駄なことはヤメましょう(-.-)
◆戦国チャンスが終了した次ゲームは必ずしも低確ではない
これは誤解している人もいるのでは? (>_<)
戦国チャンス終了=低確とは限りません。詳しくは後述の《戦国チャンス発動のシステム及び条件》を参照して下さい(^_-) 時間がない場合は仕方ありませんが、できれば戦国チャンス終了後、高確挙動が出ないことを確認してからヤメましょう(^o^)
◆ボーナスが高確中に入ると残りの高確ゲーム数は繰り越される

《戦国チャンス発動のシステム及び条件》

…うーん(#+_+)、文字数が足らなそう(-o-;なので次レスに続き書きますm(__)m

ノミワンさん
[No.164]ノミワンさん

おぉ~!(◎o◎) 火鬼さん、素早いレスありがとうございますm(__)m
こんなふうに感想などレスってもらえるとヤル気も倍増しますo(^-^)o
いやぁ~、今日は気分が乗っているので(^^ゞ、次回の原稿も書き始めました(^_^;) 次回は戦国チャンスの話がメインなので、まぁほんのジャブなんですけどね( ̄▽ ̄;)

前々レスの話ですけど、慶次で特リプスルーだと悲しいですよね(>_<)
その後、ハマったかどうか記憶が定かではないんですけど、当たって当たり前みたいなアツい演出をハズしたり、演出が発生しないでスルーしたりするとボーナスが遠いことが多いような気が確かにします(-_-;) でも、あんまり設定には関係ないように思います( ̄▽ ̄)

火鬼さん
[No.163]火鬼さん

ノミワンさん、やっぱり良いレスですよ(^O^)/ 
分かりやすく、さらに打ちたくて仕方なくなります! レバーONのレインボーは、最高ですね(^^)v
自分も、レインボーの時は、「さっ、スイカスイカ」って言ってしまった記憶があります!笑
いや~、戦国はほんまに深くて、見たいアクションやミッションがあり、まだまだ辞めれませんよ(^O^)/

今回も、半蔵講座ありがとうございましたm(__)m

ノミワンさん
[No.162]ノミワンさん

半蔵君講座 通常編 演出の巻11 フラッシュ系演出2

2.レバーon時に発生する台枠フラッシュ
レバーonと同時にぼやぁ~と台枠が光るタイプの演出です(^_^)  半蔵使用時の発生頻度は非常にレアですが、信頼度激高の出れば鳥肌モンの演出なのです(@_@)
幸村や慶次との比較もしてみましょう、激アツぶりがおわかり頂けると思います(o≧∇≦)o
尚、フラッシュの色は以下の4種類で、それぞれ対応役があります。対応役矛盾は文句無しにボーナス確定となりますが、出目が対応役でもガッカリしないで! まだまだ諦めるのは早い!! 次ゲーム以降の連続演出を注視せよ(^O^)/

台枠の色 対応役
白    特リプ
青    通リプ
黄    ベル
虹    ボーナス確定
《信頼度》
半蔵 城壁ステージ 城内ステージ
白  43.8%   36.5%
青  91.6%   77.9%
黄  99.7%   94.2%
虹  100%   100%

幸村 中庭ステージ 本陣ステージ
白  49.9%   48.8%
青  20.3%   20.4%
黄  36.8%   36.9%

慶次 道ステージ  京ステージ
白  28.4%   30.6%
青  55.6%   66.9%
黄  99.5%   99.6%
※幸村、慶次共にステージに関わらず、虹は100%

白フラッシュの期待度が若干低いものの(とは言え、他キャラと遜色ない)、他は激高なんですo(^-^)o  青フラッシュで通常リプレイが出ても、リプレイで同時当選している場合がほとんどなんですよ(●^o^●)
レインボーフラッシュ(虹)の最初に緑色に光り初めるあの違和感たまりませんよね(o≧∇≦)o 戦国にスイカなんてないし…( ̄ー ̄)

◆次回予告◆
さて、これで演出の巻は終了です(^_^)
次回は高確挙動の巻を1~2回ぐらいで(うーん、原稿書いてみないとわかんないけど(^^ゞ )書けるかなぁ…?と思っています(^_-)

ノミワンさん
[No.161]ノミワンさん

半蔵君講座 通常編 演出の巻10 フラッシュ系演出1

1.ストップ音変化に伴う台枠フラッシュ
レバーonと同時に注意音が鳴り、短く台枠が白く光った後、ボタン停止に合わせてジャキン・ジャキン・ジャキィィ~ンと停止音が変化するアレです(^_^)  半蔵の場合、以下のパターンになります(^o^)/

出目 第三停止後の台枠 ボーナス当否
通リプ 青く光る        ボーナス非当選
通リプ 強く白くフラッシュ   ボーナス当選
特リプ ピンク色に光る    結果は次ゲーム以降の演出で判明
特リプ 強く白くフラッシュ   結果は次ゲーム以降の演出で判明
ベル  強く白くフラッシュ   ボーナス当選
共10役 強く白くフラッシュ   ボーナス当選

通常リプレイで台枠青は問題外ですが(o_ _)o、この演出結構アツいと思いませんか?(●^o^●)
幸村ではこの演出の発生頻度は高く、しかもハズレや二択10枚役などどんな出目でも発生するので、アツさは感じないです(>д<)
慶次の場合、ベル成立時にこの演出が発生しても台枠は黄色にフラッシュし、ボーナス確定というわけではありません(-_-#)
それに比べて半蔵はボーナス同時抽選役以外ではこの演出は発生しません。しかも、出目が特リプ以外なら全てボーナス確定です! o(^-^)o 特リプの場合、台枠はピンク色に光る(普通に特リプを引いた時と同じ)パターンと強く白くフラッシュするパターンがありますが、結果はどちらの場合も次ゲーム以降の戦国ミッション等で判明します ( ̄▽ ̄) 勿論、発展した戦国ミッションの信頼度が高い方が期待できます(≧▽≦)/
私の独断で言えば、強く白くフラッシュする方が若干信頼度が高いような気がしますが、決定的な違いではないようです( ̄ー ̄)

ノミワンさん
[No.160]ノミワンさん

大さんさん、おかげんは如何ですか?(^o^)
出陣宣言した一昨日と昨日の戦績は別スレ「初めましてo(^-^)o」の中のレスで書いた通りです(^^ゞ  一昨日はなんか消化不良な感じで納得がいかない負けでした(;_;)  あんなにBB中におデブさんが降ってくる台ないですよ!!  当然、ゲージ点灯数もBBの半分以上が4以上で通常ラッシュは結構続き、BBの1/3が無限当選したにもかかわらず負けるなんて(#+_+)  敗因は最近口癖になっている「無限が続かない」というヤツです(-_-#) 1回を除き全部70G以内に終了です(>д<) 50G以内で入ってくれるんで高確なんですけど、そんな時に限って二択が当たらない…(´Д`)
それにひきかえ、昨日は気持ちよかったぁ( ̄ー ̄) 半蔵様強過ぎで惚れ直しちゃいましたョ(*^o^*) ちょこちょこっと出た後、700ハマリがありましたが、その後は快調そのものBGは負けないし、BBは怒涛の連荘、That's 設定6! って感じですo(^-^)o  ぁ、勿論、高確移行率の裏付け有りですよ(o^-^o)
今日は据え置き狙いで早めの時間に行ってみましたが、朝一出目7揃いの設定変更のサインが( ̄□ ̄;)!!
別の台打ってみたんですが、速攻でBBが入り、そのラッシュ中にBGで無限当選。500Gちょっとラッシュが続き、入ったBBが高確! 良い流れだと思ったんだけど後は酷いもんです。高確BB(ただしゲージ3以下ばかり)と低確BGが交互に出てくるんです。当然の如く無限なんて当たりません(T_T) しかも、ボーナスが早く出るわけでもなく、ハマるわけでもないというヤメにくい台で最悪ですよ(`ε´) まぁ、低設定だと思ったので適当なところでヤメましたが…  今日は気分転換に哲也を打って戦国のマイナスを取り返しました。設定5だったナ バケが全部白・白・赤だったもん(^_^;)
連日スロット三昧になってしまったので明日と明後日はお休みです(^^ゞ  で、6日のイベントは気合い入れて臨みます(^o^)/

パチスロ戦国無双の関連情報