その他

りりみりりみさん

70年代80年代の話し

りりみりりみさん

1970年代80年代のアイドルとか歌謡曲 テレビ番組とかです。

このスレッドは閉鎖されています
検索結果: 198件中 21~30
たこかにだぶるさん
[No.182]たこかにだぶるさん

チッチよかったねぇまさかの再開まだまだ生活も大変じゃと思うけどそれなりに自分なりに頑張っとると思うわ今度会う時はそれ以上に笑顔がもっと笑顔で会えればいいねぇりりみんも元気かい夏バテせんように頑張りんさいよ

秩父連山さん
[No.181]秩父連山さん

こんばんは。7月1日 2日 に掛けて、長野で生活を再開しているお姉さんに会いに行ってきました。昨年の2月に会った時は、これが最後だと思っていましたが、今回喜びの再会を果たす事ができました。諏訪湖では、遊覧船にも乗ってきました。そして諏訪湖周辺もドライブしてきました。諏訪大社(上社)にも連れていってもらいました。平成28年には次回の御柱祭が開催されるそうです。その時は一緒に(妹と)お祭りに来てと言われました。帰りには上諏訪駅まで送ってもらい、笑顔(^-^)で別れました。昨年の2月は、涙で上諏訪駅から帰りましたが、今回まさかの喜びの再会出来て、嬉しかったです。お姉さんのこれからの生活は、まだ先の事はわかりませんが、日本で引き続き生活できればいいな、そう思っています。

秩父連山さん
[No.180]秩父連山さん

こんばんは。自分の知り合いで、茨城で不自由な生活をしていたお姉さんが、昨日取り敢えずその生活から抜け出しました。昨夜夜遅く電話がありました。本日は午後、東京品川にいかなくてはならないため、昨夜はホテル泊まりだと話していました。本日夜に長野に戻ると言っていました。
これからの生活で、日本での残された時間、有意義に送ってほしいなとおもっています。そして日本を旅立つ時に笑顔(^-^)で出国して、故郷に喜びの帰国をして欲しいなと願っています。

秩父連山さん
[No.179]秩父連山さん

こんばんは。今日、春の選抜高校野球選手権で、埼玉県 浦和学院 が優勝しましたね。浦和学院 は1986年 夏の高校野球選手権で、甲子園初出場しました。当時、自分の地元の高校が、夏の埼玉県予選大会で 5回戦(ベスト16)で浦和学院と対戦しました。自分はその時テレビ観戦していましたが、浦和学院相手に、コールド負けしなければいいな、そうおもってみていました。地元の高校は、浦和学院相手に、9回まで戦う事が出来て、確か 0対4 くらいで負けましたが、自分にとっては立派な戦いだったなあと、今でも覚えています。地元の高校は、翌年 1987年は、夏の大会で 準々決勝 で浦和学院と対戦しました。その時は、7回コールド負け でした。それでも、埼玉県予選大会で準々決勝まで駒を進めて、浦和学院相手に、戦いが出来て良かったと感じました。その当時、自分の地元の高校が、2年連続で甲子園出場高校と、1986年は5回戦、翌年は 準々決勝と戦い、敗けはしましたが、立派なもんだと、地元の多くの方々が話していたことを、今でもこうして覚えているのを思い出しました。

秩父連山さん
[No.178]秩父連山さん

こんばんは。埼玉県 秩父鉄道 は秩父市(旧荒川村)三峰口駅 から羽生市 羽生駅 まで約70キロメートルほどを結んでいる鉄道です。来週の3月20日 祝日 から12月初めまで、土日 祝日 またゴールデンウィーク 夏休み 等を中心に、SL蒸気機関車 パレオエクスプレス 「C58 363」が運行します。熊谷駅 から三峰口駅までの区間 約60キロメートル(主に秩父鉄道の急行停車駅に停車) を一往復 片道約2時間30分くらいかけて運行します。
この蒸気機関車は、元々は、吹上町の吹上小学校に展示してあったものを、旧国鉄で整備して、昭和63年、1988年埼玉博覧会を記念して、秩父鉄道で記念運行したのが始まりでした。
運行当初は、4両の客車と最後方には電気機関車が備え付けてありました。熊谷駅を出発したSLは、三峰口駅まで運行されますが、三峰口駅から熊谷駅に向かう際には、秩父駅までは電気機関車が引っ張り運行していました。そして秩父駅でセメント工場方向に向かって一周して、向きを直して秩父駅からSLが運転をして熊谷駅に向かいました。その2年後平成2年、三峰口駅に SL転車台 が出来て,三峰口駅からSLで運転されるようになりました。自分は転車台 が出来て、転車台を使用する初日か2日目に、SLの転車 をみにいきました。見た瞬間に感動するものがありました。周りの大勢の方々も拍手をしていました。こう書いていても、あの日の出来事がよみがえってきます。
今年は蒸気機関車が運行から25周年にあたります。今は秩父鉄道に、4名の蒸気機関車運転士がいると、昨年12月に、自分の知り合いの知り合い、秩父鉄道に勤務している方が言っていました。これからの季節、安全運行で末長く秩父路を走ってほしいな、そうおもいます。

秩父連山さん
[No.177]秩父連山さん

こんばんは。テレビを見ていたら、JT(煙草)のコマーシャルが流れていましたが、鉄道の駅、三峰口駅が写っていました、まえから JTコマーシャルを見ていて、最後に高台から映る景色が、自分はある風景だとおもっていましたが、今日思っていた通りだとわかりました。
三峰口駅は、埼玉県 秩父鉄道 の下り終着駅です。(上り始発駅)。 その駅の後に神社の縁日 が映し出されていましたが、近所にある 神明社 だとおもいます。この神社では、2日前に 春の例大祭 が行われました。これが自分には分かったので、JTコマーシャル 最後の高台からの風景は 秩父ミューズパーク という所から 秩父市街地 の風景を映したものだと完全に確認できました。テレビ画面下側の オレンジの橋が 巴橋、 そして画面中央から上側に見える橋が 秩父公園橋 です。秩父の自然が、きれいな街作りのために、コマーシャルで放送される事は素敵な事だなと、自分はつくづく感じています。

秩父連山さん
[No.176]秩父連山さん

こんばんは。たこかにだぶるさん、買い物は、色々女性が必要な日用品です。妹と一緒に、自分はこれがいいかなと言って、妹が確認して購入しました。妹は協力してくれるので、ありがたいなと常々おもっています。

たこかにだぶるさん
[No.175]たこかにだぶるさん

チッチ元気にしとりますか茨城のお姉さんも大変よねぇチッチが出来るだけの事でもしてあげるとお姉さんも喜ぶしねぇまた妹も良くしてくれるしねぇしかし何じゃろチッチが買われない物は

秩父連山さん
[No.174]秩父連山さん

こんばんは。自分の知り合いの茨城で暮らしているお姉さんから、日用品の数々をお願いしたいと連絡がありました。自分は、出来る事はしてあげると返事をしました。買い物の商品の中に、自分一人では購入しにくい物があり、今度妹が一緒に買い物に行ってくれると言ってくれました。自分にとって、妹はすごく大きな存在で、大切な存在だと感じています。いつも妹は自分を手助けしてくれるので、ありがたいと感じています。

えいチキさん
[No.173]えいチキさん

横槍ごめん

秩父っちの

久し振り

F・アタックGPの続きを待ってるじょ

早く読みたいじょ