押忍!サラリーマン番長

へむてむさん
[Lv.1]初心者

[質問143708]へむてむさんからの質問

皆様にお聞きしたいです。

未解決
日時:2015/01/09 10:23:17(この質問の回答は締め切られました)
回答数3
参考になった5

Kナビ利用して3、4年になりますが質問させてもらうのは初めてですのでお手柔らかにお願いします

自分がホールに行けるのは多くて週1程度で殆どが平日夕方5時以降で
番長等メイン機種が約10台ずつなあまり大きくないホールです。

大体1、2台が2~4000枚程度でその他はBB一桁AT0~3回程度ゾーン抜けヤメの時が殆どです。

そういった場合皆様ならどうゆう立ち回りをしますか?

なるべくは高設定や高確を回すのが理想だと思いますが夕方からでは見極めが難しかったりたまにしか行けないので前歴からもなかなか検討がつけられません。
自分が未熟な理由が多いと思いますが週1回の楽しみをもう少し有意義な立ち回りにしたいので皆様の立ち回り等教えて頂けたらと思います。
長文失礼しましたm(__)m

数字はあくまでもおおよそです。

【お礼】

細かく詳しく書いて頂きありがとうございます!

他の方に言われたようにホール選びと合わせて活用させて頂きます!

頑張ってもっと勉強して有意義な立ち回りを目指してみます(^-^)v

このエントリーをはてなブックマークに追加

ベストアンサーに選ばれた回答

荒神張棲さん
[Lv.2]回答好き

荒神張棲さんからの回答

日時:2015/01/10 08:42

まずは前日の最終ヤメゲーム数をチェックし、次に当日の一回目のBBの当たりゲーム数チェックして設定変更の有無をとりあえず予測。

次に履歴から天国ループ状況を見て奇数偶数を予測し、ハマリ具合と天国への移行割合もついでにチェックし設定の高低も予測。

気になったらとりあえずキープし残りの空き台もチェック。

全てチェックし終わったら優先順位の高いものから、とりあえず次のゾーンまで打って様子をみる。

新たな空き台が出たら必ず同じくチェックし、より良い台を探す。

大まかにはこんな感じで立ち回り、番長の勝率8割キープしてます。

夕方なら当日のデータもそこそこ揃ってるから失敗のリスクも少ないのでは?

失敗したら自分の知識不足を反省し勉強、懲りずに試行を繰り返すこと。

この質問についての回答

ぱちもすろもさん
[Lv.8]研究員

ぱちもすろもさんからの回答

日時:2015/01/09 12:47

期待値ある立ち回りを考えて尚且つ番長打ちたいなら店1個ではなく数カ所ホールの候補がないと厳しいっすね!
あとは番長にこだわらないか^^;
週1の楽しみだったら打ちたい気持ちもわかります!勝ちにこだわりたいのであれば、色々ホール回ってホールのくせや客のくせを調べるしかないかと。

へむてむさん

へむてむさんからのコメント

回答ありがとうございます。
やはり店をまわる事って大事なんですね(>_<)
今まで行ってなかった店にも行き比較してみようと思います。
ただ今のホールこじんまりした感じが居心地いいんですよね(^^;
でもやっぱり勝ちにもこだわりたいので参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!

あなんさん
[Lv.2]回答好き

あなんさんからの回答

日時:2015/01/09 12:30

俺なら店を変えますね!(>_<)

へむてむさん

へむてむさんからのコメント

回答ありがとうございます。
自分はどちらかというと小さめな地域密着型のホール2店を行き来してるのですが近くには大型系列店も2店あります。やはり大型店にはかなわないものなんですかね(>_<)

関連タグの注目記事

この機種の質問一覧を見る(534)

押忍!サラリーマン番長の関連情報


設置店舗(全国)