記事詳細

パチ&スロ

児童虐待・川崎市まとめ(・ω・)ノ

15 0

きよたん☆さん

ブロガーランキング:-位
(○´∀`)ノ こんにちは~きよたん☆です!

今日は東京は朝から台風警戒モードです!

(`・ω・´)

きよたん☆も電車が止まる前に帰宅しようと思うのでキビキビブログ書きたいと思います!

何故か川が多い…通勤経路。

そういえば今朝…この天気なのにウェイクボードしてる人がいました。

半分寝てたのでその時はなんとも思わなかったのですが・・・今思うと

( ̄□ ̄)

この時期スポーツマンは皆オリンピック強化選手にみえるきよたん☆です!

皆さまいかがお過ごしですかー!

(≧∇≦)ノ ♪

今回は児童虐待についての川崎市まとめについてご紹介
(。・ω・)ノ=======

■児童虐待相談が過去最多の1320件

川崎市は平成23年度に市内3カ所の児童相談所に寄せられた児童虐待相談・通告件数が前年度比1・26倍の1320件となり、統計のある10年度以降で過去最多になったと発表した。

精神的なショックを与える心理的虐待が648件と最も多く、次に身体的虐待が355件、ネグレクト(育児放棄)306件、性的虐待は11件となった。

20年度以降、配偶者間暴力(DV)を目の当たりにすることが子供への心理的虐待にあたるとして、警察などからの通告が増加していることも件数増の一因となっている。

虐待者は実母が最も多く741件。さらに実父の478件と合計すると実の両親からの虐待は9割を超える。

虐待を受けている児童のうち乳幼児が半数以上を占め、小学生は3割強となっている。

市担当者は「関係機関との連携強化など、さらなる対応が必要」と危機感を募らせている。

参照:産経ニュース 2012.6.17


この記事によると・・・

・虐待が増加傾向にある

・家庭内で起こるケースが多い

・実の両親から乳幼児に向けて虐待が行われている

ということが言えます(・ω・)ノ

「守ろう、か弱いいのち」活動を起こしていただいた、賛同していただいたK-Naviユーザー様には、是非この現状を改めて受け止めていただきたいです。

虐待は今や誰しも犯してしまう可能性のある現実です。

苦しみながらも虐待を繰り返す親もいるでしょう。

けれど、一番つらいのは虐待を受けている子供だと思います。

近所で見かける子供に異変を感じたら、間違いを恐れず児童相談所に相談する。

これから暑さが厳しくなりますので、車内放置される子供がいなくなるよう駐車場に立ち寄ったらチェックする。

出来ることで、いいと思います。

身近の子供たちをみんなで守りましょう。


ではでは。
ヾ(*'▽'*)o マタネー♪

☆.。.†:*・゜☆.。
きよたん☆
☆.。.†:*・゜☆.
このエントリーをはてなブックマークに追加
15

コメント

まだコメントがありません

児童虐待・川崎市まとめ(・ω・)ノへのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。
運営スタッフ一覧