記事詳細

パチ&スロ

ノリ打ちルール

48 0

とりしゅーさん

ブロガーランキング:4位
みなさんこんにちは
先ほどの続きになります


ではノリ打ちをする際のルールについてです

別に共通の決め事があるわけではないので、
ここで書く事は単に私の考えですから、参考程度にしてくださいね


ただ、どんなに親しい間柄でも、お金が絡んでくるとやっかいなので

事前のルール作りは本当に重要です

しっかりと決めていないと、後でいらぬトラブルを招きます



1.文句を言わない

これは当たり前ですね

ノリ打ちは持ちつ持たれつの関係です

勝ちやすくする手段としてやっているのですから、
結果はあくまでも結果に過ぎないのです


お前がもっと引いてたら、とか、一人だったらもっと勝ってた、とか

逆の立場も有り得るのですから、やめましょう

言われたら楽しくないですね


けっこう終わった後に冗談で言い合ったりもするのですが、
あまり言い過ぎるとケンカの元になります


ちなみに私は去年ジョーズで1000はまりを月に3回くらいして、
相方の出玉を使った事をいまだに言われます


あと、過去にも書きましたが、去年のお正月、エヴァで私が7万発以上出した時、
他の3人はちょうどチャラでした

私一人だったらプラス200kオーバーでしたが、全員で割ってプラス50kずつになりました

そういうのも踏まえて楽しんで打つ必要がありますね



2.最大限努力する

もちろん自由ですが、こんなのをちゃんとルールの中で入れてもいいかなと


自分のお金で打ってるようで、実は共有の資金を使っているんですから、1玉でも大切にしないとね


保留3溜まったら止めるとか、
決めてたら隣で打ってるのを見てイライラしないでしょうし

ちゃんとやってなかったら決め事だから注意できますしね



3.投資の上限を決める

これは特に友人同士の時など

みんながみんな、資金が潤沢というわけではないですから

一人2万円まで、そこまで使ったらノリ打ちは終わりとか決めておきましょう



4.決められた投資を超えた後の遊戯について

さて、これは揉め事の元となる部分です(笑)


仮に一人2万円までと決めてダメだったとします

しかも2万円と決めたのも、「お金あんまりないから」と言っていたAさんのためだったとします

さらに言うと2万円を超えてしまったのも、Aさんが偶然当らずみんなの玉を使って終わったから

で、他のみんなはAさんがやめた後も個人で打ち続けるわけですが

みんなが打ってるのを見てるだけって面白くないですよね

そんな時ジャグラーなんか打ったらスロットだけで2~3万プラスになっちゃった

こんな話は実際にあります


文句の言いたいところですが、事前にルールを決めておくべきです

投資の上限までは誰が誰の玉を使おうが文句なし

その後何を自分のお金で打つのも自己責任

投資も自分持ちで、そこで得られた収支は自分が管理

こんなところでしょうか


文字数超えたので、もう一つ分けさせてもらいますね
このエントリーをはてなブックマークに追加
48

コメント

まだコメントがありません

ノリ打ちルールへのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。