記事詳細

パチ&スロ

ノリ打ちルール

29 0

とりしゅーさん

ブロガーランキング:4位
みなさんこんにちは
先ほどの続きになります


ノリ打ちをする時のルールについてです

必ず最初に決めておいた方が、後々揉めたり、ケンカしたりしなくて済みます

では、続きから



5.勝ちにこだわるのか、楽しむのか

勝ちにこだわるためにノリ打ちするのなら、まず人選からして重要です

ちゃんと決められた打ち方をきっちりやってくれる人じゃないと困ります


打ち手は違いますが、自分の玉を無駄打ちされているのと同じですから

できたら技術力も同じくらいがベストですね


楽しむなら技術介入もどこまでやるか話し合った方がいいでしょう

仮に教えてあげてできなかったとしても、怒らないであげてくださいね



6.やめ時について

持ち玉である限り打ち続けるのか、何時の時点で通常時だったらやめるのか、
どれくらいの回転率なら継続するのか、一人でも継続するのか

最初にある程度決めて、途中も時々話し合ってもいいでしょうね



他にもあるかも知れませんが、とにかく事前のルールは大切です

お金の事を話すのを嫌がる人もいますが、
嫌なことなので話さないともっと嫌な出来事に巻き込まれます


あと、けっこう重要な事を最後に



ノリ打ちは特に友人同士、恋人同士だと、ワイワイ打てて楽しいのですが

周りに迷惑をかけないように、これだけは注意してください

周りの方は勝っている人ばかりではなく、イライラしている人もいるかも知れません


そこで、ワイワイうるさくされたら、もっと気分が悪くなるかも知れませんね


あと、恋人同士も別の意味でイライラする人がいるかも



そしてもう一つ


ノリ打ちは目立つのがデメリットです

で目立つ事は実はいいことありません

そういう意味でも、騒ぎすぎたり、
出玉をアピールするような事を控えたりする必要があるかも知れませんね



参考にしていただければ嬉しいです



ここまでお付き合いくださりありがとうございました


とりしゅーでした
このエントリーをはてなブックマークに追加
29

コメント

まだコメントがありません

ノリ打ちルールへのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。