記事詳細

パチ&スロ

ワクワクしない…

97 0

とりしゅーさん

ブロガーランキング:4位
みなさんおはようございます
いつもご愛読ありがとうございます
とりしゅーです


今日は今月最後の稼動って事で予定通り起きたのはいいけど、目当てのが11時オープンなのを忘れてました


って事でとりとめのないでも


最近よく思うのが、パチ・スロにワクワクしないなぁって事


今日行くもまだグランド6日目ですが

初日に行かせてもらった時も、まぁ気持ちは冷めたもので

『どうせ大したことないでしょ』みたいな


やっぱり昔と比べてしまうのですが

昔は新装とか新台が入るというだけで、もお客さんもワクワクしてみんな楽しそうでした


今はと言えば、新台と言っても回収から入る事が多いし

新台だから何なの?なんて感じ


やっぱりどこまで行っても勝てないと楽しくないのですが

それだけではないんですよね…


それはやっぱり『見返り』というか

『やったらやった分だけ』という部分だと思うのです


昔だったらシマを見ただけでも同じ機種で釘調整に差がありました


だから釘を見る力を磨く意味は、今よりあったわけですね


釘師さんの癖があったりして、そこは読み合いだったり


でも今は下手したら全台客がちょっとマイナスになるくらいで

出てるのは、たまたまその日運の良かった人

『この台を出したい』とかそんな意図は無い


一律調整ってホント面白くないです


スロも以前だったら各機種に高設定を入れれたのに

今の5号機ではそれは難しい


だから自分が魅力を感じた機種であっても、低設定しかないから思うほど打ち込めないとか

天井狙いしかできないとか…


低設定しかなければ、設定の読み合いなどもないですね


個人的には平等にしようとしてるのが良くないと思うのですが……


ギャンブルは一応平等じゃなければいけない

胴元が有利なのは当然だけど、客同士で基本的に差があっては成り立たないでしょう


でもパチ・スロはその辺ちょっと違うし

打ち手の知識や技術、そして行動によって差が出るのは当然だと思う


やりたければやればいいし

できなければ、できない範囲で楽しめばいい


スロで1コマのビタ押しができなければ100枚以上損する機種がありました


その機種で勝ちたければ上手くなればいいし

損するのが嫌なら打たなければいい


今の知識だけの差はちょっと物足りない


パチもハンドルがあってストップボタンがあって

その中でいかに効率良く打てるか


台選び、通常時、大当たり中、電サポ中

全てに打ち手の差が出るわけですが

それを色々と考えながら試行して

最適な打ち方を見つける過程が本当に楽しい


それはまぁやった分が返ってくるからですが

今はちょっと何かやったら注意されるし(苦笑)

やっても大した恩恵はないとか


で、もよくわかってないのか

技術介入の恩恵が高い機種とそうでない機種で

同じ調整にするなと(笑)


何でもかんでも止め打ちダメとか言うもあるでしょうが

過敏になり過ぎもどうかと思います


とは言っても、今の流れですと

どんどん技術的な差はなくなって行くでしょうけどね


仮に全く誰が打っても差が出ないようになったら(それは有り得ないけど限りなくという意味で)

何に魅力を感じるだろう?


その日の運でしか差が出ないなら

つまりそれは確実に負ける事を意味する…


じゃないとが潰れますから


まぁ私みたいな者は残念ですが打たないでしょうね


何か楽しみを残しておいて欲しいなぁ


ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました

とりしゅーでした
このエントリーをはてなブックマークに追加
97

コメント

まだコメントがありません

ワクワクしない…へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。