記事詳細

日記

ヤマメは私には手強い。(渓流釣りログ)(テンカラ)

21 0

えいチキさん

ブロガーランキング:45位
テンカラでヤマメを釣るのは、岩魚と比べたら難しいです。



難しいと言ったところで何も解決しない。




山寺で、推定20㎝は有ってであろうヤマメに弾かれたのは、ラインを見ようとする余りに、ラインを吊し上げる様に、ラインにテンションを掛けてたのが原因。



これが岩魚だったら、何とか掛けれたと思います?



まぁ、タラレバの話しに成りますけども。




岩魚と比べて、ヤマメは違和感を感じたら、吐き出すのは早いです。


これは、0.05とか、人間が追えない速さで違いですけども。



また、岩魚の場合、二度食い(一度は離した毛鉤を再度食う)する事も有ります。

(基本的にヤマメは、一度、毛鉤を触ったら見切って二度目は無いです)

(稀に、2投目に喰って事も有りますが、相手は魚だから、キャストしてみないと分からないけど、1投目で、しくじったら2度目は無いです)


また、キャストし直して、岩魚の場合には2投目、3投目も毛鉤を食って来る事が度々ある魚です。



ヤマメは流れて来た毛鉤を見つけるのが早く、岩魚よりも追尾する距離が長いけど、毛鉤を喰えてから離すまでの時間が短いです。



これを稼ぐ為には、ラインは適度に弛みを持たせる事で対処する事が出来ます。



あのとき、私はラインを張ってたので、ヤマメが毛鉤を喰えてる間にアワセる事が出来ずに弾かれた。




恐らく、毛鉤を喰えて離すまでの時間は、0.2秒だったのだと思います。

(ヤマメ、アマゴは最短で毛鉤を離す速さは、実験の結果0.2秒だったと言う結果が出てます)

(とは言え、水槽にヤマメを放し、水槽の上に渡り木を通して、そこから毛鉤を結んだ糸を垂らしてと言う条件下と言う実験結果ですので、実際の川で毛鉤を流しての場合は、これより少し遅いと思われます?)



ラインを適度に弛ませる事が出来れば、ヤマメでも釣る事は出来る。



今回、それが出来て無かったが為に弾かれたのが原因。




私は目が悪いです。




見えてたラインが見えなく成るのなら、逆の発想でと言うより、早目の対応と言えるかなぁ?


ラインを見ようとするのでは無く、ラインが見えてる内に弛み具合を記憶して、その弛み具合を竿操作で維持して流せば対処出来るはず。




私は目が悪いのが弱点なんだから、見えていたラインが見えなくなるのなら、見えなくなる前に、弛み具合を記憶し、竿操作すれば良いやんと考えました。



見ようとするから、無意識に竿を動かしラインを吊し上げる動作をしてしまう。



なら、見ようとするのでは無く、見えなくなるんだったら、見えなく成る前提で、竿で弛み具合を操作すればいい。




これを会得するまでの道程は長くなるだろうけど『見えなくなった=無意識にラインを吊し上げる悪い癖』が出てしまうのを防げると思います。



毛鉤だって、見えなきゃ見えない成りな釣り方がある。




これからやろうてしてる事は難しい事かもしれないけど、やらねば、ヤマメ狙いで思う様な結果は得られない。




満足する釣り、テンカラをしたいなら、やらねばです。




(^^;



このエントリーをはてなブックマークに追加
21

コメント

まだコメントがありません

ヤマメは私には手強い。(渓流釣りログ)(テンカラ)へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。