パチスロ全般掲示板

えいチキさん

ROM専(見る専門)集まってけろ

えいチキさん

質問コーナーで、お世話に成ってる人達と、会話をしたく立ち上げましたぁ

言わいる『ROM専』の人達と集まり、会話や情報交換をしたくて

どうか、集まって下さい

誹謗中傷、嫌がらせ、和を乱す方は、ご遠慮下さい

このスレッドは閉鎖されています
検索結果: 2086件中 161~170
えいチキさん
[No.2153]えいチキさん

続きです。

ハネマン?さんは、渓流釣りでの危険な事を熟知してると思います。

単独釣行で、渓流で転んで身動き出来なく成ったりしたら、誰も助けに来てくれません。

助けに来てくれるのは、2~3日後に遭難救助に来てくれるかとは思います。

そう言う可能性が有るので、単独釣行を奨められないと忠告してくれました。

私は単独でしか渓流釣りに行けないので、知人などに釣りに行く日を必ず告げて行きます。

何かが起きてからでは遅いですので。

私が単独釣行するのは、やもう得ないんです。

危険回避はするし、何かが起きても、誰かが異変に気付いてくれるようにして渓流釣りをしています。

ここから本題に入っていきます。

趣味は趣味だけど、趣味として、釣りとパチンコを例えるのは無理が有るのは承知してます。

趣味ならば、勝ちたいと自分の意思で聞いて来た人には話して伝えるのは私も有りだと思います。

仕事としてならば………

(法律上では娯楽だし、仕事ではないけども)

にみーさんと同じく『聞くな』と思います。

てかぁ~、仕事としてならば、基本が身に付いてて、パチンコで食えてるはずだしねぇ?

因みに、パチンコじゃなくて仕事。

仕事だったら私は、基本的な事は教えるけども、あとは見て覚え、見て盗めと言うねぇ。

仕事とは、そう言うもんやんかぁ~?

えいチキさん
[No.2152]えいチキさん

さて、本題に入る前に、例えの渓流釣りの事から入ります。

仕掛けの事やリールや竿選びの事を、初心者に聞かれたら私は嬉しいです。

渓流で危ない事をしたら?

私は頭ごなしに怒る事も有るでしょう。

でも、その危険な行為を何故したのか理由を聞きます。

聞いた上で、それが本当に危険な行為だと思ったら、再度、怒るでしょう。

そして、何故、危険な行為なのか相手に伝えます。

危険な行為にも色々と有りますが………

例えば、土砂降りの雨が降ってきて、増水のスピードが遅いから釣りを続行し危ない目に有ったと無事に帰ってきて話しを聞いたら、心底本気で叱ります。

私が渓流釣りを始めるに辺り、ハネマン?さんから忠告を受けました。

渓流釣りに単独で行く事を奨められないと二度に渡り言われました。

これは、ハネマン?さんは、渓流釣りは危険が伴う事を、よ~く知ってるからこそ、忠告してくれた事です。

私には、一緒に渓流釣りに行く友人が居ないんです。

私が行こうとしてる渓流の事を話しましたが、それでも単独で行く事は奨められないと言いました。

だけど、それでも。

私は渓流釣りをする事を諦められませんでした。

ハネマン?さんは、私が、どの程度の渓流釣り初心者かは知らないです。

危険な事は沢山あるけども、山の天候がガラリと急変する事は、育った地域が山なので、よ~く知ってますし、川の増水の怖さを、よ~く知ってます。

なので、雨が降りそうな時には中止する事が殆どです。

渓流釣りをするに辺り、沢登りや登山の知識が必要な事が有ります。

私は、沢登りや登山の知識は殆ど知らないと言ってよいです。

沢登りや登山の知識がないので、沢登り等の技術が必要な所が有ったらば、それ以上は遡行を断念します。

そうやって危険回避してます。

それほど渓流釣りには危険が付きまとうし、況してや単独釣行は危険だからです。

それをハネマン?さんは、よ~く知ってるから忠告してくれたと受け止めました。

ハネマン?さんに、渓流釣りに行くのを諦めなきゃならんの?

と、私は質問をしなかったけれども、たぶん?………

『諦めろ』とは、言えんかったと思います?

長いので一旦、切ります。

えいチキさん
[No.2151]えいチキさん

あらぁ~………

本題に入いっちゃったかぁ~………

釣りを例にされたので、それを絡めて本題に入りたかったので、暫し待って下さい。

m(__)m

夜にはレス出来ると思います。

m(__)m

にみーさん
[No.2150]にみーさん

MJさん
勘違いしてません?
私は上手い人ではありません。
ただの趣味打ちパチンカーです。
人よりも少し知っていることが多いのと、やっていた時間が長いだけです。

その上で
私が知っていることであれば
必要に応じて力にはなりたいと思ってます。

それに、基本的には
調べて簡単に出てくることは書きません。
そして答えることは少ないです。

主に考え方、方法の1つとして私の意見を言っているだけです。

ん~質問の答えになってないかも(^^;
では
意見交換と教えはどこが違いますか?

意見交換はいつでも
教えは相手の必要に応じて
といったように状況や相手で分かれますよね。
というか、お互いがどちらともなく勝手に区別してますよね。
自分はそんな区別をするつもりもないし、してほしくもありません。

つまり同じことを言っていても、
相手によっては意見交換であり、教えではないでしょうか?
状況によっては意見交換であり、教えではないでしょうか?

これも、勝手にそう受け取ったりしているだけだと思うんですけどね(^^;

それともう1つ
私は常にある質問を投げかけています。
それに答えられるようになったら、そんな区別は気にならなくなると思います。

出来る出来ないは時間の問題であって、本人次第ってことです。

M.jさん
[No.2149]M.jさん

えいチキさん
皆様こんにちは(*´▽`*)

にみーさん

少し質問宜しいですかね?(*゜▽゜)ノ

『どこまで(いつまで)』力になりたいとお考えですか?

また夜に来ます(*´▽`*)

にみーさん
[No.2148]にみーさん

そして、えいさん
えいさんのログとその後のコメント
ほとんど自分の意見と同じです(笑)
だからコメントする必要がなかった
と言い訳しときます(笑)

あそこまで人が同じ気持ちになることがあるんや~
って思ったくらいです。

それと、『教える』
何のために?
と思います。
これは今でもです。

前のとおり、
仕事と言うのであれば聞くな
これは何があっても変わりません。

どうやったら勝てる
こんな疑問を持ったとき、やっぱり聞く人は収支の高い人。
それが趣味であるなら、同じ趣味を共有する者として、明日打つための勝ち
そのための技術や考え、伝えることだってしてもいいと思う。

えいさんが、
釣り初心者に仕掛けの事を聞かれたり、リールの選び方聞かれたりしたら、やっぱり嬉しくなりませんか?
簡単な基礎から、真剣度に比例して厳しさも。

初めての川で危ないことしたら怒るでしょ?
その人が知らなかったり気づいていなかったりしても、危険が伴えば怒るでしょ?

これと同じです。

パチだって根本が間違ってると危険です。
だから基礎ほど自分は真剣です。

にみーさん
[No.2147]にみーさん

個人的な考えで、何かを否定とかじゃないので、それだけはわかってください。

まず、リアで教えますか?
これはブレストでも答えたように、私は教えません。どうしてもの場合だけです。

仕事なのか娯楽なのか
これの感じ方は個人差がありますが、自分が思うのは、勝ってる、負けてる、生活してる、趣味はあまり関係ないと思ってます。

仕事
と言いたいのであれば
簡単に『聞くな』『教えるな』
って思いますから。
意識の違いです。

このふるいで大多数の人が仕事ではなくなります。
みんな言っているだけ
勝っていることを言いたいだけ。

ちなみに自分にとってはただの趣味です。
昔は仕事でした。
でも、勝っていることをアピールすることもあります。
これは、真剣に聞いてほしいときです。
勝っている人の話なら聞くという人が多いからです。

にみーさん
[No.2146]にみーさん

おはよ
遅くなりました(笑)

えいさん
大丈夫です
ありがとうございます

木場さん
どうぞ使ってやってください
自分も学生の頃に教えてもらったんです。
初めて聞いたときは、納得と衝撃でした(笑)
そうですもんね~
無駄なことは頭に入れないって判断とそれを実行できる事ってすごいと思いました

んじゃ、ここから本題
ここやから書ける内容ってことを察してください。

えいチキさん
[No.2145]えいチキさん

了解しました。

待ってます。

この件じゃない事でやけども。

自分を責めんでなぁ~?

誰もが歯痒い思いを抱いてると思いますので。

にみーさん
[No.2144]にみーさん

えいさん
MJさん
お察しの通り、レスするか迷いました

自分が何とか...
とは思いませんし、やはり決めるのは本人

そこへ
アドバイスする側の決まり文句
もっと回れ
打つな

最近ズレを感じるんです。

みなさんのおっしゃることもわかるし
自分が都合いいことばっかり言ってるのもわかってます。

また夜にきます