記事詳細

パチ&スロ

メーカーとユーザーとのギャップ

36 0

樫井さん

ブロガーランキング:11位


これは久しぶりにスマホで撮影した昨夜のゴルゴ13デス(^w^) 画質がガラケイとはやっぱり違いますね~~でも未だスマホは使い辛くたまにしか使いません(;_;) と 個人的な事はさておきゴルゴ13は平和らしく実に丁寧に繊細に良く造り込まれた機種だと個人的には思います。 ただ甘のようは爆発機なんですね。ST13で当たらなければどうしようも有りませんので… 甘ルパン三世もそんな感じですよね。ツボに嵌まれば甘とは思えない出玉有ります しかしユーザーが求める甘とは少し違う気がします。そこいらのメーカーとユーザーとのギャップが最近パチだけではなくスロにも感じてなりません おそらくですが… メーカーが今現在、ホール離れや引いてはイチパチが普及する流れになっているのは博打性が低い事が原因だと しかし現行規制では中々難しい…ゆえに色んな仕組みで出来るだけ当たり引いた時爆発しやすい しかしそこまでの道のりは厳しくなる… スロも結局事故待ち機種だらけ 嫌ならジャグ的機種打てば? イヤイヤ…違いますってメーカーさん ART機でじゃあ今現在長く活躍しているバジリスクはどうお考えですか? あれだけ騒がれた秘宝伝が何故受け入れられず 酷いのはキンニクマン…何故あそこまで否定されましたか? 否定された機種の流れを何故踏襲してるんですか? って 例えば今新しく登場した北斗にも恐らく ユーザーレビュー見る限り感じている様に思えます。 ユーザーとメーカーとのギャップを埋めてくれるのは現場を預かるホールしか有りません。 大量導入するリスク…自分なら社員全員に試打させて感想を聞いて導入数を決めます。 『社長これつまんないです』 『そっか…じゃあ導入少しにするか』 メーカーに電話 『社長それは困りますよ!ぢゃ次の機種はそっちに渡しませんよ!』 『あ~構わんよ!俺はユーザーまずありきだ!君達の都合だけでユーザー目線を無視した営業はしない!』 なんて… 男気あるホールが有ればこの業界も間違いなくもっと発展すると思いますけどねーま~~九分九厘無理ですわね(;_;) でもそんな中、個人的に大好きな機種も登場してくれてますから もちろん頑張ってるメーカーには大感謝 樫井の独り言でした
このエントリーをはてなブックマークに追加
36

コメント

まだコメントがありません

メーカーとユーザーとのギャップへのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。