記事詳細

パチ&スロ

設定と釘

23 5

あうういさん

ブロガーランキング:50位
スロットは設定、パチンコは釘。

まず大前提はここ。
これだけでまずは大体の割が決まる。

その上で、スロットでは目押しやハズシ、パチンコでは止め打ちやオーバー入賞といった小技で機械割を上げていく。

後は天井やゾーン、潜伏判別なんかの情報は知らないとまずい。

ここの論理をすっ飛ばして、パチンコやスロットは勝てると思わない事。

確かに、確変の連チャンやフリーズ一発でほぼほぼ勝敗は決するのだけど。

スロットでジャグ連やハナ連、沖連といった、確率では言い表せない連チャンをする台もある。

けど、実際は設定で勝敗は決していると言っても過言ではない。

確かにハマった後はジャグ連しやすいように見える。

だけどそもそも、ジャグの合算からしたらハマる事自体がレアで、大体は200G以内にBIGかREGが引ける。

そして設定1と6を10万回回せばどれだけの差が出るか、それは電卓を叩けば出るし、信じられないなら実機を買って試せばいい。
(昔、ジャグを実機で持っている友達に試してもらったけど電卓で出た値以上に差が出ました)

まぁ、設定打ち直しで立ち上がりの挙動が変わるとか、設定5の方が設定6より爆発する的な都市伝説的なのを挙げたらキリはないんだけど。

結局、何が言いたいかって、学校の授業で教わった事に、こうじゃないでしょと独自の意見を言うのがどうですかねって事。

理論を飛ばして、オカルトを語り、理屈もなくそれが正しいと言い張る事が正しいのか?という事。

まぁ、正解はどうあれ、そういう理屈もなく波がどうとか、島の挙動がどうとか言われてもピンと来ないって話です。

そして、それがまかり通る世界ならこっちからいなくなりますよ、という話じゃないですかね(ぁ


それは激しく同意するけど、そういう根拠のない話が伝わるのを、お金を払ってまで刷り込むのはどうかな、と思ってしまう僕なのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
23

コメント

  • 1. ほのかさん ほのかさん
    同意です
    いろいろ経験論やら感情論やらあるでしょうが基本は基本
    それは揺るぎがないものだと思います
  • 2. ほのかさん ほのかさん
    あっもちろん選び方や打ち方は個人個人の自由です
    それはそう自由…
    個人個人のやり方をすればいいですよね(*^-')b
    だけどパチスロは設定ぱちんこはボーダー(釘)ってのは揺るぎがない軸だとここは変えようがないしここが変わってしまってるお話しは収支がプラスだとしても摩訶不思議なお話しだと思います…
  • 3. 冴島翔さん 冴島翔さん
    確かに
    
    基本がおろそかだとどんなジャンルでも上手くいかない
    
    楽しむぶんにしても極力良い調整や良い条件で打った方がお財布にも優しく遊べると思うし
  • 4. あうういさん あうういさん
    ほのかさん。
    
    コメントありがとうございます。
    
    個人的には波打ち、オカルト打ちは否定しないし、誰でも波は読むものだと思ってます。
    
    ただ、これからパチンコ、スロットを打つ人にそれをどや顔では言えません。
    
    やはり基本というか基礎というか、大前提は守って欲しいですよね。
    
    
  • 5. あうういさん あうういさん
    冴島翔さん。
    
    コメントありがとうございます。
    ちょいちょい記事読んでます。
    
    ドラゴンボール戦闘力はツボでした(にやり
    
    釘なんかは勝ち額には直結しないけど、負け額には直結しますよね。
    
    まさしく、良い条件で打つのが大前提で、後はチャンスを己の引きでどこまで活かせられるかだと思います。
    

設定と釘へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。