記事詳細

日記

はぁ~・・・(渓流釣りログ)

18 4

えいチキさん

ブロガーランキング:45位
禁漁真っ只中の1月に・・・


漁協が無いし、県条例だから法律違反ではないんでセーフって・・・


いい迷惑だぁ~!




はぁ~・・・




禁漁期間は、各都道府県、各漁協、各魚種によりさまざまですと思うかもしれませんが、全ての河川で、都道府県の内水面漁業調整規則によって禁漁期間が定められていますので確認が必要です。



決して、県条例は法律ではないから、セーフでは有りません。




岩魚の区間に入って釣りしたら、完全にアウトです。



岩魚もヤマメ(アマゴ)も鮭鱒科の魚ですので、漁協の有無に限らず資源保護の観点からも、禁漁期間が設けられてるんです。




漁協が無い河川だから、通年、岩魚やヤマメ(アマゴ)を釣って良いと言う解釈と認識は【間違い】です。




私がホームにしてる渓で、岩魚の区間に入って、釣ったヤマメと岩魚を、事もあろうに持ち帰ってます



そして、それをブログに堂々と書いてあり、県条例は法律では無いから、法律違反では無いんでセーフと書いてる。


確かに法律違反では有りませんが【密漁】に該当する犯罪行為です。



漁協が無く、監視する人も居ないからって、これはないなぁ~・・・




ただでさえ魚影が少ない河川なのに・・・





ずっと下流で、ヤマメが生息してる区間で、ウグイ狙いで釣りをしてて、間違ってヤマメが釣れてしまうのは仕方ないけれどもさぁ~。




せめてリリースしてよねぇ!





はぁ~・・・





このエントリーをはてなブックマークに追加
18

コメント

  • 1. 岩魚さん 岩魚さん
    いるんだよね。そういう人(-_-#)
    
    以前、禁漁期にある河川で、川虫の捕獲調査を個人的にしていたときに、目の前でヤマメを釣りにしにきた人がいて、「ヤマメが逃げるからやめろ」と言われたことがあります。
    「ヤマメは禁漁だよ」と言ったら「ハヤ釣り」とか言ってごまかしてました。
    「漁協に連絡します」と言って離れたけど、平然と釣りしてた。
    
  • 2. 岩魚さん 岩魚さん
    ちなみに、県条例等でも罰則条項があれば、逮捕されますよ。
    
    禁漁を破ると窃盗と同じです。
  • 3. えいチキさん えいチキさん
    岩魚さん
    
    その人は認識間違いをしてるようです。
    
    宮城県条例では、1月1日から解禁と言ってます。
    
    先ほど、11時頃に宮城県庁に問合せたら、漁協が無い河川に付いても、解禁3月1日~9月末日と回答を得ました。
    
    良く調べて欲しいです。
    
    
  • 4. えいチキさん えいチキさん
    岩魚さん
    
    ヤマメ狙いか、ウグイ狙いかは、釣り方を見れば一目瞭然!
    
    ふざけんなぁ~!って
    
    ちゃんと守ってる釣り人が馬鹿を見るんかなぁ?
    
    禁漁期間なのに、更に持ち帰るって止めて欲しいです!
    
    せめてリリースして欲しいです。
    
    このブログを昨日に見て、凹んでますよう。
    
    ちゃんと調べて欲しいです
    
    

はぁ~・・・(渓流釣りログ)へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。