記事詳細

日記

レベルライン3号に挑戦…。(テンカラ)

17 2

えいチキさん

ブロガーランキング:45位

私はテンカラを始めるに辺り、レベルライン4号から始めました。 慣れたら、3.5号を使うと良いと、石垣尚男さん著書の『超明快レベルラインテンカラ』に書いて有りました。 が、榊原正巳さん著書の『たったひとつの毛鉤で勝負』って本で、榊原さんは、小渓流、中流域(近距離ポイント)で、3号のレベルラインで、3m~5mが使いやすいと書かれていたので・・・ 3.5号を、すっ飛ばして、思い切って3号レベルラインを試してみようと思い注文しました。 4号より軽い3号で、私が毛鉤を飛ばす事が出来るんだろうかぁ? やってみないと分からんので、岩魚の渓で、近距離ポイントから始めてみようと思います。 実際の渓で、4号ラインで渓魚を釣ってから、3号レベルラインに挑戦してみます。 (^^; 追記… 鬼塾山形開催の返答が有り、ログに書いたんですが、書き直しても載らないです (T_T)ノ
このエントリーをはてなブックマークに追加
17

コメント

  • 1. P乃介さん P乃介さん
    えいチキさん!
    コメありがとう(^^)
    
    真瞳術は、普通に赤が3つシングルラインで揃うと、普通に1個乗せ
    でもね、赤がダブルラインで揃うと、もう1回新たに真瞳術が来るのよ(^^)
    まず1回目の真瞳術で、普通に12個乗せて、ダブルラインを一回引きました
    でん、2回目の真瞳術で5回乗せ、またダブルラインを1回引きました
    でん、3回目は2個だけ乗せて、合計19個でした
    (^^)
    
  • 2. えいチキさん えいチキさん
    P乃介さん
    
    ダブル揃いした事が無いんで知らなかったです。
    
    詳しくありがとうございます。
    
    m(__)m
    
    (^^;

レベルライン3号に挑戦…。(テンカラ)へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。