記事詳細

日記

パラシュート系毛鉤を巻く為に!(渓流釣りログ)(テンカラ)

17 2

えいチキさん

ブロガーランキング:45位
フライ毛鉤の基本的な知識を知らないので、タイイング(毛鉤を巻く事を言う)の本を買って来ました。


和式毛鉤は、基本的には羽根は何でも良いのですが………


ドライフライの毛鉤を作るには、雌の羽根は柔らかくて水を吸収し易いので、ドライフライの毛鉤には不向きだと言うのを、知らなかったと(テンカラ)ログで何度か言ってますねぇ。


なので、ドライフライのタイイングを理解する為に本を購入。



これ一冊で、フライ毛鉤の基本とタイイング基本を理解出来ると思います。 それでも、解らない事が出て来るだろけどねぇ。 フライフィッシングは、イギリスが発祥なので、用語は英語ばっかです (カタカタに成ってるけどねぇ) なので、用語を覚えるのは時間が掛かると思います?

で、この写メは購入してきた『コックネックハックル』のグリズリーです。 コックネック=雄の胸回り ハックル=羽根 雄の胸回りの羽根って意味です。 で、グリズリーなんですがぁ………… これ、購入してから知ったのですがぁ。 タイイングの本を読んだらば、グリズリーとは『色』の事だってのを知りましただぁ 鳥の種類 羽根の種類 と思ってましただぁよう 白黒や白焦茶のストライプの模様の事を言うみたいです? グリズリーと言えば、カナダやアメリカに生息してる『灰色熊』の英名。 灰色熊の毛色に似てるわけじゃないので、ハックルの色の事だなんて思いもしませんでしただぁ 買いに行って、店員に『グリズリーのハックルが欲しいんだけど』と言いましたが、色の事とは知らずに言ってましただぁ いやぁ~! グリズリーの黒のハックルが欲しいと言わないで良かっただぁ 知ったかぶりしなくて良かっただぁ (*/ω\*)
このエントリーをはてなブックマークに追加
17

コメント

  • 1. ろこどーむさん ろこどーむさん
    本
    買ったんずなぁ!
    
    ろこだば
    ヨメネナ(笑)
    
    えいチキ
    知ったかぶりするん?
    
    φ(..)
    
    はやぐ
    釣りいげだらいいなぁ
    
    とったどぉーって
    叫んだら
    
    猪に熊も
    逃げるから大丈夫
    (*^ー^)ノ♪
  • 2. えいチキさん えいチキさん
    ろこ
    
    正直に、リアでは知ったかぶりする事が有るよう
    
    偶に恥をかく事が有ります
    
    黒いグリズリーのハックルが欲しいと言わなくて良かっただぁ
    
    最初に、今年からテンカラを始めたので、毛鉤の知識もフライの知識も無いに等しいと言ったけども。
    
    本に書いてる事は、最初は誰だって分からないよう。
    
    私の場合は、子供の頃に持ってた釣り入門書を読んでたのが記憶に残ってるし、社会人に成ってからは、渓流釣りやフライフィッシング、テンカラ釣りとかはしなかったけど、極偶に渓流釣りの雑誌を買って読んでたので、超基本的な事は分かるけども、コックネックハックルとかサドルハックルとか知らなかったんだよう。
    
    最近だよ、ハックルの種類が分かるように成ったのはねぇ。
    
    (^^; ポリポリ
    
    なので、ろこもバス釣りの雑誌を読んでれば、分かる様に成ると思います。
    
    分からん事が有ったらば、ネットで検索して調べれば良いやん。
    
    大概の事は調べられるんやからさぁ~。
    
    (^_^;)ノ
    
    で、釣ったどぉ━━!と叫んだら…………
    
    熊も猪も逃げるってかぁ?
    
    至近距離に居たら、襲われるってばさぁ!
    
    ビックリして、かがっで来るべっちゃ!
    
    

パラシュート系毛鉤を巻く為に!(渓流釣りログ)(テンカラ)へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。