記事詳細

日記

渓流釣りに行く時の帽子(釣りログ)

32 0

えいチキさん

ブロガーランキング:45位
何の変鉄もない、何処にでも売っている帽子です。


普通に帽子屋に売ってる『ハット型』の帽子です。


実はこれ、レディース用で、古着屋で200円で購入



風で飛んで無くすのが嫌なので、100円ショップで紐を買って来て着けましたぁ 釣具店やアウトドアショップに、釣り用として帽子が売ってるけど、3,000円とかの値段 で売ってるので、私は買いません。

この帽子に、100円ショップで買って来た防水スプレーを2本分ほどスプレーすると! 雨に濡れない防水帽子の出来上がりぃ~ 帽子…200円 紐…108円 防水スプレー2本…216円 合計524円で、渓流釣りに最適な防水帽子を手にする事が出来ましたたぁ~ 因みに、この帽子で水汲み程度なら可能です。 今シーズン7回目の釣行の時に、焚き火で岩魚を焼いて食べて、焚き火を消火するのにバケツを忘れて……… さて、どうやって消そう? ふと被ってる帽子は、防水スプレーを掛けたのだから使えるかなぁ?と思いまして試したら……… 十分に水を汲めましたぁ 釣りをしなくても! ハイキングやバーベキューをやる人に、帽子に防水スプレーを掛けて、防水帽子を作るのをお奨めします わざわざ、数千円も出さなくても、防水帽子を作れますよう 因みに、オレンジの帽子を選んだ理由は、遠くからでも目立つからです。 私は基本的に黒が好きですが、黒は蜂が攻撃態勢に入る色ですので、私は渓流釣りに行く時は黒い帽子を被らないし、服も極力、黒くないのを選びます。 白 オレンジ ブルー 渓流釣りに行く時の服装は、上記の何れかにしてます。 服も目立つオレンジを着て行く事が多いです。 単独釣行なので、何かが起こり、捜索されやすい色の服を着て行きます。 当然、何かが起こらないように、十分に細心の注意を払ってるし、ロープを使わないと登り降り出来ないところは、回避して引き返したり林道に戻ってます。 私はずっと、単独釣行では、そうして行きます
このエントリーをはてなブックマークに追加
32

コメント

まだコメントがありません

渓流釣りに行く時の帽子(釣りログ)へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。