記事詳細

パチンコ

表記の疑問

36 0

どかんまさん

ブロガーランキング:-位
他ブロガーへの批判めいてしまうが、少し気になるので書きます。

出玉状況を伝える時に"箱"で表す人が多い様子。しかし、箱の容量や盛り具合で玉数は随分変わるのではないかな?おそらく大当たり1回毎に箱を積んでいると思われるが……


おまけに1回分の出玉はスペックによっても違うし、同じスペックでもアタッカーの釘や止め打ちするかしないかでも違ってくる。


私は1箱あたり2000発入れることにしている。マイホの箱だとてんこ盛りにするとこのくらいになる(誤差+-30発)。メリットは…
1)持ち玉遊戯になってから回転率を計り易い、なぜなら1箱=8K分と分かっているので。
2)1回分出玉で何回転させたか?を他人に覚られにくい。これが主目的!
3)収支計算も楽。


恥ずかしながら、寄り・ヘソ・スルーを見て座るがアタッカー釘見ずに落胆するケースあり。1回分出玉で100発違ったら大変な事だからね。ベースが違ってくるし何より当たれば当たるほど哀しくなる。


演出を楽しみたい人には無縁かもしれないけど……"○連させて○箱"って書き方やめませんか。だってパチンコの目的はより多くの"差玉"を得る事であり、当てる事は過程にすぎないのだから。
このエントリーをはてなブックマークに追加
36

コメント

まだコメントがありません

表記の疑問へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。