記事詳細

パチ&スロ

楽しい仲間がPOPOPOPOOO~ん

10 0

遼一不敗さん

ブロガーランキング:-位
冬の訪れと共に携帯電話なるものの充電の減りが早くなってしまいました。

どうも私です。

私は、あれだけ11月11日だの何だのと散々、騒いでいたワケですが・・・
結果はアレです。・・・いつもの通り。
パッとしない負けです。

当然のコトですが、負けにも2種類存在します。

①下見、準備などを充分にした上で当日は設定や釘を見つつ期待値を追いかけながら最善を尽くしたものの・・・結果は負け。

②適当にホールへ向かい、何となく・・・という理由で座った台で負け。

どちらにせよ「負け」という結果である場合、後悔しないようにはしたいものだ。・・・が。

勝負に負けても後悔しないようにしたい・・・というのはスポーツなどの理論に関するモノであり、ことギャンブルに関しては、その考えも通用したり、しなかったり・・・

完璧な立ち回りだったものの負けてしまった。しかし次回に繋がる経験値という面では稼ぐコトが出来たので仕方ない。

えっ?お金が減ったのに、それでよろしいの?

川平さんもビックリですが、「良いんです!!」
今後の役に立つ敗北なら、それは後の勝利へと繋がる。
そういう考えが出来てこそ「プロ」なんでしょうね。

「プロ」と呼ばれる人達は、その技術や知識も去ることながら、やはり卓越した勘やヒキ。そして何よりも「強靭な精神力」。これにはホントに驚かされますな。

話を戻しますが私の場合、完全に逆なんですねぇ。
必死で立ち回って(足掻いて?)負けると、この労力は何だったんだ・・・俺のカロリー返せ!っと叫びたくなり・・・帰って寝るっと。

逆に、ふわふわした、もとい曖昧な理由で座った台で負けても私は後悔しません。
何故なら楽しんだワケですし・・・。

嘘だっ!

フツーに後悔します。単純に「やらなきゃ良かった」と。

改めて考えると養分とプロの差って凄いものですね。
実際、知識や技術は大差ありません。
やはり根本的な意識の違いが2つの道を分かち合ってるのでしょうな。

養分→プロへの転職の際は、先ず意識改革から始めましょ。
そうしないと・・・
「養分」+「プロ」=「養分プロ」
養分プロは末期ですよ。。。
今日からは「意識改革」をテーマに立ち回ってみますか!

と・・・決意を新たにした12日の朝でした。

ここまで、お付き合いありがとうございました^^
お次もよろしくお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
10

コメント

まだコメントがありません

楽しい仲間がPOPOPOPOOO~んへのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。