ヱヴァンゲリヲン ~生命の鼓動~

葵と一発さん
[Lv.1]初心者

[質問71024]葵と一発さんからの質問

駄作( ̄▽ ̄;)

締切済
日時:2012/03/08 20:37:10(この質問の回答は締め切られました)
回答数14
参考になった5

正直、駄作の匂いがプンプンしませんか?

まず、お飾り的な「引けないSPB」は要らない。

AタイプのBBとは呼べない様な枚数のNBにはガッカリ。

BBの割合とバランスは前作迄のエヴァの方が良いと思います。

ゲーム性が完全にシンクロリプレイ待ちなので、レア小役を引いた時のドキドキ感が無い。

左リール赤7付近のスイカ取りこぼしポイントもNG。

「目押しの頻度が高く、スイカのこぼしがデカい」⇒「オジさん&オバさんはあまり打たなくなる」⇒「全体的に稼働率が下がる」⇒「中級者クラスは小役が落ちないと打ってくれない」⇒「アガリを抜けないので店は設定を入れられない」…の悪循環モード。

うちの近くの店は新装開店1週間で客が飛んでました(´з`)

かなり期待してたのになぁ…。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この質問についての回答

すずしんすずしんさん
[Lv.2]回答好き

すずしんすずしんさんからの回答

日時:2012/03/09 03:13

駄作に賛成です
完全にフリーズとシンクロリプ待ちですねシンクロリプの後にくどいくらい同じ演出出るし、前まではボーナス成立後リプレイ確率が上がって当選を確信できた部分もプチRTとかでややこしいし、当選確信できたはさみ打ちのベルテンパイはずれやリプリプはずれもリーチ目じゃなく普通に出る、中間設定は入ってるのかな?って台もビッグとバケの比率がジャグラーの高設定みたいになってる台多いし(笑)エヴァは約時までがよかったな~と思います

葵と一発さん

葵と一発さんからのコメント

完全なオマケ程度のチェリー&スイカでの重複当選ですが、その場合はリプレイ確率のアップ(※約1/8.1⇒1/2.2)は熱いですね。

シンクロリプレイのRTは、打ち込めば打ち込む程に寒さが増すばかりですが(笑)。

ベルの挟みハズレ目には慣れるしかないんでしょうねぇ…。

逆押しの右リール、スイカ・ベル・白BARからのハズレ目も同様ですよね。

他の方の返答にも書いたんですが、ジャグラー同様、受け継ぐべき所は受け継いでも良かったんじゃないかと思います。

だって、Aタイプを好んで打つお客さんって、そういうものでしょう?(笑)

チェック2さん
[Lv.7]プロ

チェック2さんからの回答

日時:2012/03/09 02:14

6うちました
でていてもやめたくなる機種は久しぶりでした

あと逆はさみができないのが個人的に致命傷

葵と一発さん

葵と一発さんからのコメント

何軒かのホールで新装開店を見て回りましたが、設定6はそれなりに使ってました。

ただ、NBとREGに偏って展開負けしてる台は多かったですね。

前作はSBの出現率がそこそこ高かったんで、さほどストレスは無かったんですが、今回の207枚のNBの連打はシビれますよね?(泣)

私はアレを「ビッグ」とは呼ばずに「強バケ」と呼んでます(笑)。

究極Vターンさん
[Lv.2]回答好き

究極Vターンさんからの回答

日時:2012/03/09 01:08

全く非の打ち所がないコメントでございますm(__)m

葵と一発さん

葵と一発さんからのコメント

皆さん、ガッカリするポイントは一緒なのですね。

役物や回転パネル等のハード的な演出は、それなりに練ってあると思うんですが…。

内容的には(RT付きの)Aタイプなんだから、単独ボーナス確率やチェリー&スイカの小役重複確率を極端に下げたのは、そのままゲーム性の低下に繋がったようにも思います。

最大のウリであろう「シンクロリプレイ後の7G間RT」も、目新しいのは最初だけで、多少打ち込めばボーナスの当否が分かってしまい、思いっ切り興ざめしますものね。

スロットのエヴァシリーズも6作目ですか…。

Aタイプの重鎮であるジャグラーシリーズと同様、受け継ぐべき所は受け継いだ方が良かったのではないかと思います。

しんやさん
[Lv.5]マニア

しんやさんからの回答

日時:2012/03/08 21:26

同意見です。

初代からの左赤狙いのスイカハズレを特リプにした事。

スイカを目押ししないといけないのは、非常にいいと思いますが、10枚にしたのはガッカリです。

ベルが10枚じゃないのも残念です。

逆はさみのスイカ、、バーでハズレあるのも残念です。

スイカとが空気。
レグが2種類など愚痴になっちゃいましたが、今回のは初代やエバ孫から打ってる人は残念かと思います。

葵と一発さん

葵と一発さんからのコメント

REGの種類が増えたのは、そのままコインロスに繋がりますもんね。

NBはたかだか207枚…。

フラグ察知迄のコインロスは致命的かと。

付属の小冊子でも推奨してる赤7狙いは、おそらく一番メジャーな小役狙いになるんでしょうけど、左1リールでスイカこぼしが発生するのは、ゲーム性の退化としか言いようが無いですね。

「何故今さら、まご君のリール配列に戻す必要が?」と思いました。

勝負が長時間になればなる程、上級クラスのスロッターでも取りこぼしが出るんじゃないですか?

ベル確率のアップに伴った払い出し枚数のダウンは賛否両論かと…。(これはスイカでも同様ですが)

個人的には天井機能は歓迎だったんですが、こちらも賛否両論ですよね?

天井狙いのハイエナさん逹は、ウザいといえばウザい存在(笑)。

ただ、このボーナス確率では天井の存在価値も薄いんでしょう。

ろくでなしブルースやエイリヤンビギンズ並みの天井にしちゃうと、コイン持ちの大幅ダウンを強いられますから、エヴァシリーズ最大の魅力の一つである「コイン持ちの良さ」はスポイルされますものね。

何だかんだで、エヴァ6は「残念な機種」って気がしてなりませんねぇ…。

この機種の質問一覧を見る(289)

ヱヴァンゲリヲン ~生命の鼓動~の関連情報


設置店舗(全国)