CR浜崎あゆみ物語-序章-

フェロ春さん
[Lv.6]セミプロ

[質問47246]フェロ春さんからの質問

気になる…

未解決
日時:2011/10/05 14:58:00(この質問の回答は締め切られました)
回答数1
参考になった7

ふっ……と思ったんですが…。
例えば確中に保留2個あるとして内1個が赤の宝箱だとしますよね?で…リーチかかってスーパーにいったとします(..)…(この時はまだ保留1個だとして…。そしてトラウマにいくとします。…この時に止め打ちしてたら損ですよね?まだ当たりひいてるわけではないから確中の確率で抽選してるってことですよね?それとも電チューに入った時点で単発当選されていたらその後の保留時は通常確率なのかな?
もし大当りのセグが点くまで確変状態なら保留満タンにしといた方がよくないですか?その後の保留で当たりひいてたら、たとえ今回が単発でも保留連…となるのですかね?
俺いつもスーパーいった時点で止めてましたたから……。
皆さんどう思われます?
無知なんで(__)
教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加

ベストアンサーに選ばれた回答

蛮頭大虎さん
[Lv.10]名誉教授

蛮頭大虎さんからの回答

日時:2011/10/05 16:05

パチンコというものは、確変中にヘソ及び電チューに入ったから確変の確率で、通常時にヘソ及び電チューに入ったから通常の確率で抽選をおこなっている訳ではありません。
ヘソ及び電チューに入った時には乱数を取得するのみです。実際に抽選(正確には抽選というよりも判定)されているのは消化する時です。
仮に確変中に電チューに玉が入ったとしても、消化する時が時短中(内部確変は除く)だったら適用されるのは通常時の抽選です。

なんで、今回の場合は特にそういった意味で損する事はないですね。
しかしまあ、電チューとヘソとで振り分けが違うんで、ほんの少しでもヘソ消化してしまう確率を下げたいのならば満タンにしていた方がいいかと思います。

フェロ春さん

フェロ春さんからのコメント

なるほど……
回答ありがとうございます
となると…保留連は確定音が鳴りますがこれは何故なんですか?

この機種の質問一覧を見る(865)

CR浜崎あゆみ物語-序章-の関連情報


設置店舗(全国)