スロットの左リールの小役の払い出しに関係ない図柄の意味。

ぎんすけさん
[Lv.6]セミプロ

[質問45981]ぎんすけさんからの質問

スロットの左リールの小役の払い出しに関係ない図柄の意味。

未解決
日時:2011/09/26 20:22:48(この質問の回答は締め切られました)
回答数3
参考になった57

スロットで質問します。
好きな記事のうる星やつら2なのですが

左リールに小役の払い出しに関係のない図柄があります。
この機種なら白BARのコタツ猫図柄にあたります。

まれに左リールに小役に絡まない図柄が配置されてる機種も稀に見かけます。

小役に関係のない図柄は何故配置されているのでしょうか?

単なる飾りに過ぎないのでしょうか?

解答できる方は宜しくお願いします。

【お礼】

敢えて意味のないブランク図柄の質問に答えていただきありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ベストアンサーに選ばれた回答

まーくん1964さん
[Lv.10]名誉教授

まーくん1964さんからの回答

日時:2011/09/27 13:46

パチスロの機械は沢山の法的決まり事に沿って作られています。ソフト面だけでなく、ハード面でも。例えば個体の大きさ、リールの半径、回転速度、絵柄の大きさ、数、種類、などなど…すべて規定があります。

その決められた数の「絵柄の種類」を最大限に使えば、バリエーションが生まれ、打ち手に飽きさせないように出来ます。しかし、反面小役の種類や数を増やしてしまうとリール制御などがかなり面倒になり、コストも労力もかかってしまいます。従ってブランク絵柄を各リールに入れることでそれら両方を満たすようにしています。

もう1つ…
左リールのブランク絵柄はなるべく目立つ「シンボル」的な絵柄を配置することで、初心者でも打ち安く、かつ常にそこを狙って打たせることで、強弱小役の見極め、チャンス目(通常1枚役)の見極めなどを分かり安くし、演出を盛り上げる作用もしています。

以上のように、法的規定の中でなるべく経費や労力を削減し、かつ演出を盛り上げる効果を狙ってブランク絵柄を配置しています。

ぎんすけさん

ぎんすけさんからのコメント

まーくんさん
2度も丁寧に解答ありがとうございました。
ブランク図柄を配置している意味がよくわかりました。

この質問についての回答

まーくん1964さん
[Lv.10]名誉教授

まーくん1964さんからの回答

日時:2011/09/27 16:37

もう1つ追加です。

なぜ左リールに払い出しのないシンボル絵柄を配置するのか?目立つものなら以前のようにボーナス絵柄でもいいのではないか?

今の5号機は小役とボーナスの同時当選が認められています。この対象になる小役の中に「チャンス目」というのがあります。「チャンス目」とは本来は「1枚役」のことで、この「1枚役」を取りこぼすことで特殊なリール制御によって「チャンス目」の形になります。つまり「1枚役」=「チャンス目」は、普段絶対狙わない絵柄並びの小役で、取りこぼすことを前提として作られています。
この「1枚役」とボーナスが重複した場合、ボーナスを目押ししていると、ボーナスも成立しているわけですから、「チャンス目」のリール制御にならず、ボーナスを揃える制御になるため、「チャンス目」のリール制御をした時点で狙ったボーナスは不成立が確定してしまいます。そうなればその後の演出はウザイだけになってしまいます。
このような演出のつまらなさを起こさせないように、小役やボーナスと無関係のシンボル絵柄を配置し、そこを狙ってもらい、いつでも期待を持って打ってもらえるようにしているわけです。


大変な長文、失礼いたしました。

●ゆ ず●さん
[Lv.10]名誉教授

●ゆ ず●さんからの回答

日時:2011/09/27 00:59

本当の理由はわからないけど、確か5号機って、2つの図柄が同時に揃うの禁止なんですよね。(引いた役と、引いてない役)
またその現象を避けるために実際成立した役をリール制御によってキャンセルすることも禁止なんですよ。
多分その関係で、止まっても揃っても関係ないブランクがいるんじゃないかな。
なんでうる星に黒と白のBARが必要なのかはわからないけど。
鬼武者のスイカやベル、リプが2色ずつあるのも理由があってのことらしいですがそれは私にはわかりませんです。

ぎんすけさん

ぎんすけさんからのコメント

ゆずさん
解答ありがとうございます。
難しいですねぇ~。
ブランク図柄は意味がそれなりにあったんですね。

質問一覧を見る(1984)