3店方式について

木馬職人さん
[Lv.7]プロ

[質問132620]木馬職人さんからの質問

3店方式について

未解決
日時:2014/03/21 14:04:43(この質問の回答は締め切られました)
回答数3
参考になった33

前々から気になってた特殊景品の3店方式についてですが…
過去に働いてた大阪の店の景品交換所は…店とは別棟にあって(ちょっと怪しい感じ)…客が特殊景品を売って…その特殊景品を定期的に買い取り業者のトラックが回収しにきて持ち帰り…後日またトラックが来てパチンコ店に特殊景品を納品する…と言う流れでしたこれはまさに3店方式やと思います(流れ的には4転)
ところが最近の店(兵庫県)では…景品交換所は、店の中(トイレの横とか)にあって(しかも明るくて銀行員さんみたいな感じで中が丸見え)、で…しかも買い取った特殊景品は…業者が回収せずに…定期的に、店長とかが自ら台車で事務所まで運んでます
これって3店方式やない感じがするのですが…どうなんでしょうか?そりゃ、同じ店内に景品交換所があるわけやから…わざわざ業者がトラックで回収してから納品するよか合理的ですが…なんだか違和感があります
あと、数年前に訳ありで潰れた店ですが…高額の景品交換は免許証などのコピーを録られました「古物商の取引なので正論やな」と、俺は納得してましたが…もめる客は多数こんな店「高額景品は免許証のコピーが必要」は他にありますか? でも店側が正論ですよね

【お礼】

いつもありがとうございます こう言った話に回答してくれるのは…えいチキさんだけですね

このエントリーをはてなブックマークに追加

ベストアンサーに選ばれた回答

えいチキさん
[Lv.8]研究員

えいチキさんからの回答

日時:2014/03/21 23:43

んぅ~……

私が勤務していた店も、卸問屋が特殊景品を回収しないで、替え場のオジサンが回収と同時に、特殊景品を卸す事が偶に有りました。

パチンコ店経営者が、特殊景品を直接換金してるのでは無いのですから、3点方式や2点方式(今は4点方式もあるかと?)なのは、間違いないですねぇ
見た目上は、3点方式や2点方式に見えないだけですよう

潰れた店の特殊景品を換金するのに、免許証のコピーが必要なのは、一昔前に特殊景品の偽造が流行り、防犯の為に必要だったからだと思います。

また、全く違うパチンコ店であっても、同じ特殊景品な事が有りますしので、誤交換を未然に防ぐ為に、今は特殊景品にレシートを付けるでしょ

木馬職人さん

木馬職人さんからのコメント

なるほど景品の流通がどうあろうと、お金の流れが3店になってれば3店方式ってわけですよね
たしかに、俺の商売かて、メーカーと交渉して、メーカー直送で商品を送ってもらってますが…金の流は問屋(商社)が真ん中に入ってます商品の流は2店ですが金は3店方式これと似てるんかな
たしかに、昔はレシート無かったですね
まぁ、この身分証明書が無いと高額換金しない店の話は…換金だけやなくて…景品にアウディー(外車)もある特殊な店でしたからね あっ、えいチキさんのコーナーで何度も書いた…あの店です

この質問についての回答

えいチキさん
[Lv.8]研究員

えいチキさんからの回答

日時:2014/03/22 17:15

今現在は分かりませんが、戦後には、未亡人が職に就けるように、福祉の考え方を取り入れたのが始まりだそうです。

これは、私がパチンコ店に勤めてた時に、社長から昔話しとして聞いたし、ある本にも載ってました。

まぁ~、昔は替え場に限らずに、パチンコ店に勤めてる人の多くは、訳ありな人が多かったと思います?

事実、私も訳ありでパチンコ店に就職した口です

話しを戻して、替え場をガラスやアクリル板で見える様にしてるのは、防犯に一役かってます。

何か起きたら、相手の顔が見易いですものねぇ

私個人も、最初は銀行みたいで嫌だなと感じましたが、防犯上、安全面を考えたら、ガラスやアクリル板で丸見えの方が良いと思います。

木馬職人さん

木馬職人さんからのコメント

俺も全く同じように聞きましたよ
そうですよね、俺が勤めてた店も…訳ありな人ばかりでしたね夫婦かて結婚してない夫婦やったし元暴走族の総長やら…そんな中で、俺だけ真面目っ子(挫折した)でした

えいチキさん
[Lv.8]研究員

えいチキさんからの回答

日時:2014/03/22 00:04

特殊景品の交換で、ちょっと変わった換金の仕方をしてる店が有ります

バーコードが付いたカードみたいなのが特殊景品で、替え場には自動販売機みたいな機械が置いてあり、特殊景品のカードみたいなのを入れると、お金が出てくるようにしてるところが有りますよう。

そのパチンコ店が閉店したり潰れたりした場合には、換金する事は出来なく成りますが、組合いだったかなんだったか忘れましたが、換金は出来なくなりますが、相当する商品券を保障交換してくれます。

木馬職人さん

木馬職人さんからのコメント

そんな自動販売機があるとは
俺らの方はたしか「親和福祉会」って社会福祉団体みたいな名前が交換所に書いてあって…噂では「未亡人の人とか、少し訳ありな女性が優先的に働ける」と噂で聞いてましたが…実際はどうだか
ちなみに俺は今流行りの「銀行みたいな明るい感じで中が丸見えな景品交換所」より「昔ながらの…手しか見えない」方のが好きです綺麗な手に…「どんな人なんだろう」と妄想したりして

質問一覧を見る(1984)