なぜ罷り通るんですか?

たかのーさん
[Lv.1]初心者

[質問118070]たかのーさんからの質問

なぜ罷り通るんですか?

締切済
日時:2013/07/07 23:14:14(この質問の回答は締め切られました)
回答数12
参考になった8

最近、会社で昼休みにあるパチンコ雑誌を読みました。
そこには何々の演出のあと何回転で当たり易いとか台を休ませると当たり易いとか書いてあったんです。
そこまではまぁそんなに害はないかなと思ったんですが他に最終ラウンドアタッカーフルオープンで連チャン率アップなんて書いてありました。
こんなのマイナス以外の何ものでもないじゃないですか(-_-;)
さらにボーダーラインの説明文が理想の回転数って書いてありもう笑うしかないかなと(_ _)
中に書いてある漫画もとてもまともにやってる内容ではないと少しパチンコ知ってる人なら分かるような感じのものだし。
マイナーな雑誌ならまだいいとは思うんですけどパチンコ屋の休憩コーナーにも置いてあるしコンビニでも買えるしメジャーな雑誌がこんな内容でいいんですか?

僕はパチンコもスロットも大好きです。勝ち負けは自己責任だというのは分かるんですが初心者がこのどこでも手に入るいい加減な情報を信じて負け続けパチが嫌いになったらとても残念で寂しく思います。
攻略法は載らなくなりましたけどこんなの載せててほんとにパチンコ業界は健全になるんですか?
少しでも業界イメージを良くしてパチンコファンを増やすつもりならこういうの規制したほうがいいと思うんですけど皆さんはどう思いますか?

【補足】

たくさんの回答ありがとうございます。
すいません。こういうの投稿するのまったく始めてなもんで返答遅くなりますが申し訳ありません。
あと丸1日新しい回答が無かったらベストアンサーを決めたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この質問についての回答

うえのでちゅさん
[Lv.4]検証員

うえのでちゅさんからの回答

日時:2013/07/08 07:37

元々パチンコにきれいごとなど必要ありません。規制の問題ですが、途中リタイアしてたので詳しいことはわかりませんが、ホールで甘釘などの言葉は使えなくなったと思います。イベントについても少なからず規制が入ったと思います。雑誌については各発行会社の判断によります。載せていない会社は全く載せていません。オカルトについては言語の自由に触れてしまいます。デモ出しやアタッカーフルオープンカは駄目で、大当たりしやすい回転数を表記するのは認めるなんてことは到底できないでしょう。オカルトには少なからず根拠のあるものもあります。メーカーにも説明不可能なこともあるので、オカルトが存在すると思います。それはあくまでも遊び心と捉えてもらえば角が立たないと思います。一部文章が間違っていたらお許し下さい。

ストゼロさん
[Lv.5]マニア

ストゼロさんからの回答

日時:2013/07/07 23:44

私も規制した方がいいと思います

なぜ規制されないのか…
その理由がわかりません

質問一覧を見る(1984)