記事詳細

日記

エスカレーター

50

ぴぴっぴぴぴさん

ブロガーランキング:9位
ちは


ほっと一息の
ちょい雑談


皆様が利用するエスカレーターのお話


東京に出たばかりの頃…


ぴっぴこは真ん中に立ったり
友達居ると並んで立ったりしてました


が…
友達から
『左に立つのよ右は急いでる人の為に空けておくの』


『そうなんだ~』


その当時は、地元は田舎だしそこまで混んで無いから普通にどこにでも立ってたけど…


常識知らなかったんだな~って
少し反省しつつ


分かんない時あるし、学べて良かったと思ってました


でもね…
その後、関西に仕事で行ったりする事になります


そしたら…
関西は右に立ってるし(°□°;)


たまに、左に立つ人が居て
あれはなんだろう?とその当時の同僚に聞いてみた


『あの人多分東京の人だ関西は右に立つから』


ここでまた…
ぴっぴこは思う…


『地域的な決まりがあるんだな~(・ω・)フムフム』


アホです(笑)
( ̄∀ ̄)


その常識をずっと思い続けたある日…


エスカレーターを開発した方の話がたまたま耳に入る事態に出くわす


エスカレーターとは、動く階段であり
歩かなくて良いために作られた


怪我をした人や足の悪い老人や小さい子供の為に…
両方にある手すりは、右手が不便な人は左をつかめるように


左が不便な人は、右をつかめるように…なのだそうだ


だから…右も左も正解ではない




ん?( ̄∀ ̄)?
って~事は、最初の私の行動は間違いではなかったって事になる


今現在、一人しか立てないエスカレーターが増えて来ているのは


そんな根付いた常識を変えれない現在が有るかららしい…


歩道を我が物顔で、ベルならしながら走る人も似たようなもの


歩道は歩行者の為にある


発案者の考えとは別物になっちゃう事ってあるよね(笑)


出回る情報のみを鵜呑みにすると


あなたの常識非常識になりかねない


が…非常識な情報でもやる人多けりゃ変えるのは難しい


だから…
東京では、なんでか右に立つ私が居る(笑)


喧嘩してもしゃ~ないし、急いでる人の邪魔も悪いしね
( ̄∀ ̄)


しかし
情報をばらまく人ってのは始まりが居る訳で


それに乗るか乗らないかで世の中変わるんだろな~


出来れば良い情報を振りまいて欲しいものです


落ちは…知ったかは駄目よ~って事で
このエントリーをはてなブックマークに追加
50