記事詳細

パチ&スロ

台移動の根拠

36 0

とりしゅーさん

ブロガーランキング:4位
みなさまこんばんは
いつもありがとうございます
とりしゅーです
 
今日は(もう日付は変わってますが)祝日でしたね
 

普段仕事終わりにしか行けない方も、朝から勝負に行かれたかも知れませんね
 

わたしはと言うと仕事はお休みだったのですが、実戦もお休みです
 
やはり土日、祝日は厳しいですからね
 
ですから木曜日が祝日だと、個人的にはちょっとがっかりしたりもします
 
まぁそんな日もないと、他の用事ができないんですけどね
 

でも一応のチェックは行ってきました
 
最近行ってなかった等価のです
 
ここには本当にお世話になっていました
 

しかし、
 

きつい
 

沖海なんて、ヘソが内側向いてます
 

いくら祝日でお客さんが勝手に来るとは言え、もう少し優しくしようよ
 

よさ気な台でもあれば、ちょっと打ってみたいとも思っていたのですが、
断念してチェックだけに終わりました
 
 
 
ところで皆さんは、どんな時に台移動しますか
 

ホールで話を聞いていると、わたしからは「何となく移動した」としか思えないような立ち回りをしている方が多いです
 

以前、台選びには「根拠」がないと、次に繋がらないという事を書きましたが、
 
当然移動にも根拠が必要だと思うのです
 

演出が出なくなったとか、いいリーチを外したから、というのも聞きますが、
 
わたしが「勿体無いな」と思うのが、
 
その日勝っていて、「最後に○○を打って一箱減らして終わり」とかです
 

「ええ?」って思う事がありますが、何で移動したんでしょう
 

もちろん「今打ってる台より回りそうだから」とか、「今後のために試しておきたいから」といった
 
打つ根拠というか理由があればいいと思います
 

でも、話を聞いているとどうもそうではなく、「打ちたかったから」だったりします
 

まぁ理由と言えば理由なんですが、ひょっとするとこういう打ち方で年間収支を下げているかもしれません
 

最後の何台かの移動で玉を減らすのは結果論でしょうが、
 
意味なく移動しているのであれば、恐らく回転率などもあまり意識してはいないでしょう
 

やっぱりその日の勝利が確定していて、気分も大きくなっているのかも知れませんね
 

「一箱無くなっても今日は勝ってるからいいや」なんてありがちです
 

そしてそういう方に限って、その日の内容は「勝利」としか記憶していないのです
 

年間収支でみたら、こういう日が足を引っ張っているのだと思いますよ 


もし、「そう言えば…」と思われた方は、是非台移動にも根拠を持つようにしてみてください
 

持ち玉があって台移動するのは、結構勇気と判断力のいる事だと思うのです
 

特に深く考えず、軽い気持ちで移動を繰り返しているのなら
 
ひょっとするとまずい行動をしているのかも知れませんよ
 

もし打っている台が、満足いくくらいの回転率なら、演出がどうなろうと、他の台が出ていようと
 
ちょっと頑張って粘ってみる事をお勧めします
 

きっと収支にも違いが出てくると思うのです
 
 
 
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました
 

とりしゅーでした
このエントリーをはてなブックマークに追加
36

コメント

まだコメントがありません

台移動の根拠へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。