記事詳細

パチンコ

良いものは必ず…○○○られる

65 0

AD経堂さん

ブロガーランキング:-位








いつの日からか

パチンコはギャンブルと呼ばれはじめ…






一方でギャンブルではない!と言ってもよい仕組みによって専業さんが存在し






しかしパチンコは娯楽であるという前提を持ち…





本当は、娯楽でなければならないパチンコに






それで生計をたてる人が存在するという






不思議な図式が成り立っている






裏を返せば

ギャンブルではない!ことによって娯楽産業の地位が危ぶまれていることになる






様々な問題を抱えたパチンコは変革の時代へ突入していくのでしょうかね…







この矛盾する不思議な関係は

何を持って改善された?となるのでしょうか?







遠い未来に専業さんは
いるでしょうか?






楽しいパチンコは…まだそこにありますか?






ただなんとなく…ではなく

働くのが嫌なわけでもなく

国民の義務を果たしながらも





人生をパチンコにかけるなら?






そのプライドと

そこにある大きな柱が






どのように凛とし
そこに引きつける何かをかもしだしているか…だと思う







そこにあるのは

経験を積み重ねた姿なんだと思う






専業さんを表すものとして







私が感じるのは

「たたずまい」という言葉である






「美しい」を作る仕事をしてきて






時代は…科学や技術は…

驚くべき進化を遂げてきたんですね…







しかし、それと同時に本来そこにあった「美しさ」が、



少しづつ…消えていってるわけです…







特にデザインは…






声にならない悲鳴をあげながら

この世の中に存在してしまっているんです








昔、町興し?などというものも流行りましたね





山奥にある私達を癒してくれる場所があったとして





なぜ?それをアピールしようとしたのか?








その必要性は…全くない





自ら〜私は凄いんだ!良い場所だ!などと…声を張り上げるのではなくて


そんな情報発信は必要ない







良いもの「美しいもの」は、








必ず見つけられるのである








ひとえに「たたずまい」であると感じる



このエントリーをはてなブックマークに追加
65

コメント

まだコメントがありません

良いものは必ず…○○○られるへのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。