記事詳細

パチ&スロ

2/22 島の作り方・・・・・

22 0

えいチキさん

ブロガーランキング:45位
最近、すっかりと雑学ばかりで、地味地味な話しばかりですが・・・・・・・・    島の作り方     建物も新築な場合は、島の作り作業は、建物の屋根が出来てから・・・つまり、雨が室内に入らなくなってから、新築ビルならば、上層部が建築中でも、防水工事等が上の階で終了してれば、島作り作業は開始が可能となります        で、先ず初めに、島のカウンター部分を作ります  ここは、パチ台のドル箱を置くカウンターです  島カウンターと言うべきかなと・・・・勤務店ては特に名称は言ってなかったのでそして、柱を立てて、台の間隔(台間サンドも含む)に、柱を立てて行くのですよそれが終わりに近づいたら、島の玉トイ、ジャバラの取り口(玉の循環で触れてますので参照して下さい) 低圧電源の配線、呼び出しランプ(データグラフ付き)やデータ画面の取付け作業に進みます      島の玉循環機も、同時進行で作業・・・・なので、パチ屋の新築や改装の現場は、すっちゃかめっちゃか・・・・・・な場合が多いですよ  そこまで来たら、島の天井を作り、島はほぼ完成間近になります
パチ屋勤務する前は、建築現場関係の仕事をしていたので、これは現場での経験談ですよ      島が完成すれば、後は台設置だけなんですが・・・・・・・・台を設置しただけでは、台は動きません    この続きは後程、書ける時にカキしますね   タイトルは【台の設置作業】今日は、これにて寝落ちします        ご愛読、毎度有り難うございます      追伸・・・誤字・脱字が有り場合が有りますが・・・・・・・・・・何分そそっかしい性格ですので、ご愛敬と許して下さいなぁ~        m(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加
22

コメント

まだコメントがありません

2/22 島の作り方・・・・・へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。