記事詳細

パチ&スロ

2/14 釘の調整の仕方・・・・・

33 0

えいチキさん

ブロガーランキング:45位
そんなの興味が無いって方は、スルーして下さい本題に入りま~す
え~釘の調整の仕方なんですが・・・・・・またまた、間違った認識をしてる方が居ましたので、ログります釘調整は、専用のハンマーで叩いて、少しずつ調整するのですよ     釘もハンマーも、しんちゅう製(漢字変換が?でm(__)mです)で、ハンマーは日曜大工で使う、鉄製ので叩いたら、一発で曲がってしまうか、折れてしまいます専用のペンチみたいな器具で調整   これも間違いですこのペンチみたいな器具は、曲がった釘や折れた釘を、取り除く為の器具ですこのペンチみたいな器具で、調整したら・・・・途中で釘は曲がってしまいますこれは、自分の目で見て来た事です上司=店長  が、実際にやってた事ですまた、釘の調整の仕方までは、レクチャーを受けています釘調整の養成所なるものは、話しでは聞いた事は有りますが・・・・定かでは有りませんよぅ      釘調整養成所が有るか無いのかぁ~は、正直に判りませんm(__)m     忘れるとこだったぁ 根元で釘が折れた場合専用のポンチで、折れた釘を押し込み、それから新しい釘を叩いて差すのですこれは、昔も今も同じですよぅ   断言しますよ嘘や出鱈目は、カキません。これは、真実で有り事実ですよぅ~ぅ打ち手の我々、客には、どうでも良い話しかもしれませんが・・・・・真実事実を語りたく、ログりましたぁ~関心の有る方が、見て下さったらば、嬉しいです御愛読を有り難うございますm(__)m
もう一つ 現在のパチには、設定機能は付いてませんよう これも間違った認識です設定機能が付いていたのは、初代・源さん等の時代の話しですよぅ 今現在、保通協の内規でになってるはずですので、パチ台に設定機能が付いてるなんて、有り得ません嘘だと思うなら、メーカーや保通協に問い合わせてみて下さいなぁ    詳しく保通協内規は、判りませんが      パチ台に設定機能は、付いてません      と、解答が得られるはずですよ~ぅ毎回、長々と、お付き合い下さり、有り難うございますm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加
33

コメント

まだコメントがありません

2/14 釘の調整の仕方・・・・・へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。