記事詳細

日記

毛鉤を追ったヤマメ。…(テンカラ)

11 2

えいチキさん

ブロガーランキング:45位
昨日、毛鉤を追った渓魚は、背中が青っぽかったのでヤマメだと思われます。



毛鉤は、ビーズヘッドの逆さ毛鉤です。



ラインを見ながら、毛鉤が流れてるところらしきを見ていたら、ラインの正面に向かってくる渓魚が見えました。


反転されて見えなくなり、立ち位置が悪かったと思い下流に下がる時に、派手に転んでしまいました。



たぶん、転んだ為に私の存在を察知されてしまったんだと思います。


立ち位置を変えて、2投、3投しましたが、警戒されてしまい無反応でした。


今度、毛鉤を追う渓魚が見えたら、竿操作で毛鉤を一瞬、止めるのを忘れないでやります。


自作の毛鉤に反応してるのだから、釣れない訳が無いですし、私が下手くそだから釣れないだけです。



因みに昨日は、毛鉤を五本ロストしてしまいましたので、明日は毛鉤を巻こうと思います。



(^^;


このエントリーをはてなブックマークに追加
11

コメント

  • 1. ろこどーむさん ろこどーむさん
    下手くそじゃないってば!
    
    えいちゃん
    練習
    (o´∀`)o
    
    って
    私が下手くそだから
    ( ω-、)
    
    
  • 2. えいチキさん えいチキさん
    ろこ
    
    私は、まだまだ下手くそです。
    
    小渓流で渓魚がスレてるとは言え、激戦区と言われる某小渓流よりは、スレた渓魚が少ないと思います。
    
    釣れないと正直、悔しいですよう。
    
    でも、釣れない理由や原因を考えるのが楽しいんだよう。
    
    魚は正直だから、釣れない理由や原因は、水温や天候なども関係してくるけど、毛鉤を不自然に流してるから釣れない事が大きく関係する。
    
    まだ、テンカラするには時期が早いんだけど、毛鉤に反応する渓魚が居たのだから、釣れない原因は『釣り人側』に有るんだと思います。
    
    つまり、一言で言えば『下手くそ』って事だと思いますよう。
    
    (^^;
    
    

毛鉤を追ったヤマメ。…(テンカラ)へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。