記事詳細

パチンコ

セコさは悪か?

77 0

どかんまさん

ブロガーランキング:-位
仮に、同じ釘した隣あってる台が全く同じ回転数で全く同じ当たり(確変、通常、突確)が終日出現し続けたとします。一台は私、もう一台は適当に打つ一般パチンカー(Aさんとします)が打ったなら最終交換玉数はどうなるでしょう?この仮定は時間効率無視してますんであしからず。


まず通常時。
ストローク調節も保留3止めもしないAさんは20/Kのペース、つまり200回転させるのに2500発費やします。
おそらく私は22~26/K回せると思います。そこそこ回る台での保留3止めって意外に効くんですよ。ストローク調節でも差が生じますから、下をとって22/Kとすると200回転/2273発ペースになります。
当たりの内容に左右されますが、終日勝負なら通常回転数は2000~2500回転でしょう。200回転させるのに227発の差は終日勝負なら2270~2837発にもなります。1Kあたりたった2回転の差はこんなに違ってしまうのですね。


次に電サポ時。
Aさんはリーチになると打ち出し止めてそれ以外は打ちっぱなしですが、私は止め打ちの繰り返し。確変と時短合わせれば1000~1500回転はあるでしょうからやはり差が……おそらく50~100発/100回転(下とって50発とします)でしょうから終日なら500~750発となります。


最後に大当たり時。
Aさんは打ちっぱなし、私はストローク調節してラウンド間止め打ちです。ここでも意外な差が……慶次[16R8C]を例にとると50~100発(下とって50発とします)はあるでしょう。←←私もラウンド間止め打ち(6個目入賞したら止める)は、箱交換やデータ打ち込みあるんで全ラウンドで行なってるわけではありませんが(苦笑)
当たりを20~30回とすると1000~1500発の差がありますね。


Aさんと私の差玉は合計すると3770~5087発になります。たった一日で、全く同じ履歴たどって、少なく見積っての数字ですよ。これが月単位や年単位なら……ちょっとの差が莫大な差になるのがパチンコなんです。正直言って、これらの差(釘読みetcを加えて)が一般パチンカーとパチンコ生活者の収支の差だと思ってます。


セコい事は悪い事ですか?貴方の私の大事なお金に直結する事実をお忘れなく。


追記:2~3週間投稿出来ません。再開するかどうか?はこの記事の拍手数で決めますんで。目標値は内緒です(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
77

コメント

まだコメントがありません

セコさは悪か?へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。