神「V」はどれだ!?よく見るとこだわりが
◇Vグランプリ概要
●V搭載機種のV写真を20枚掲載
●大場V男がVを勝手に評価
●ベストオブVを決定する
まずは本企画で取り扱わせていただく「V」を以下の項目別に評価(3段階)させて頂きます。
最後に、なかでもこれは・・・!というVを3つほど徹底的に紹介させてもらいます!
評価項目
・美しさ
・派手さ
・独創性
・●●●
※それぞれの機種独自の項目
・EXCITE

「CR APPLESEED」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆ |
重厚感 | ☆☆ |
他のVより厚みがあり、かなり立体感のあるVですね。
こちらの機種はV入賞で大当りとなるため、拝めた時は嬉しいやつです。
奥村遊機

「ぱちんこCR三姫繚乱 ~麗しき闘い~」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
激アツ度 | ☆☆☆ |
通常のV(赤色)とは異なり、激アツ柄の虎柄とコラボしたV。
出現すれば三姫RUSH継続濃厚!?
オッケー.

「ぱちんこ 新鬼武者」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆ |
強さ | ☆☆ |
兜をあしらった形のV。主人公の蒼鬼同様、強さを感じさせます。
京楽産業.

「CRぱちんこ トランスフォーマー」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
変形度 | ☆☆ |
よーく見るとVの両サイドにタイヤが付いています。
打っている時は多分気が付かないかも?
サンスリー

「CR GO!GO!マリン ミラクル★バケーション」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
シンプル度 | ☆☆ |
海シリーズの兄弟機ということもあってかVの作りはシンプル。
無駄なモノがないため、美しさは満点です。

「CRヤッターマン」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆ |
派手さ | ☆☆ |
独創性 | ☆☆☆ |
細かさ | ☆☆☆ |
細かい所までかなりの工夫をこらしているV。
今にも動き出しそうな気が!
SANYO

「CR GO!GO!マリン ミラクル★バケーション」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆ |
シンプル度 | ☆☆ |
かなりシュッとした形のV。
GO!GO!マリンもそうですが、海シリーズのVはシンプルでいいですね。
SANKYO

「CRFタイガーマスク2」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
躍動感 | ☆☆ |
筆文字で描かれたV。
他のVとは違った躍動感がありますね。

「CRFマクロスフロンティア2」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆☆☆ |
独創性 | ☆☆ |
デカルチャー度 | ☆☆☆ |
こちらは泣きの一回成功時に出るV。
左右にあるパトランプがV入賞をさらに祝福してくれます。
Sansei R&D

「CR牙狼シリーズ(鋼・FINAL・金色)」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆☆☆ |
独創性 | ☆☆ |
一貫性 | ☆☆☆ |
牙狼のVは魔戒閃騎鋼~金色になれまで同じVが使用されています。
近日導入の魔戒ノ花も同じなのか?はたまた新たなVになっているのか!?要注目です。

「CR絶狼」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆☆ |
独創性 | ☆☆☆ |
反骨 | ☆☆☆ |
ZEROにちなみVではなく「Z」というところがグッドです。
真ん中には絶狼のエンブレムが入っています。

「CR衝撃ゴウライガン」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆☆ |
メラメラ度 | ☆☆ |
炎をイメージした感じのV。
他のもそうですが、サンセイはVにかなり力を入れている印象です。

「CRキャプテン翼」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆☆ |
派手さ | ☆☆ |
独創性 | ☆☆☆ |
飛翔度 | ☆☆ |
羽根が付いており、今にも飛び立ちそうなV。
背景には薄らとサッカーボールもあります。
高尾

「CR一騎当千SS2」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆☆ |
独創性 | ☆☆ |
可愛さ | ☆☆ |
可愛らしいSDキャラがVを祝福してくれています。
国士無双のデカ文字も良いです。

「CR弾球黙示録カイジ3」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆ |
ざわざわ度 | ☆☆ |
形に関しては至ってシンプル。
若干ユラユラしているところにカイジっぽさを感じます。
ニューギン

「CR真・花の慶次」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
バイブ | ☆☆☆ |
こちらはVを漢字の「武威(ぶい)」と表記しています。
V入賞時に天運ボタンがブルブルするのも良いところです。
藤商事

「CR緋弾のアリア」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
可憐さ | ☆☆ |
右下に付いているバラが良いアクセントになっています。
周りに散っている花びらもグッド。

「CR暴れん坊将軍 怪談」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
将軍の威光 | ☆☆ |
Vには家紋が描かれていて独特のオーラとなってます。
藤商事は機種の世界観をそのままVにしているような感じですね。

「CRリング 呪い再び」 | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆☆ |
恐怖度 | ☆☆☆ |
リングの怖さを象徴したようなV。よく見ると蔦で覆われているんです。
背景の貞子が怖さを一層引き立てています。
◇ベスト3オブV
ここからは僕の独断と偏見により選んだVベスト3を発表します。
第3位「CR牙狼シリーズ」
派手さが一際目立っていた牙狼をチョイス。
よく見ると、元となるVに鎧を召喚させた(付け加えた)感じになっているのですよね。
また、保留連チャン濃厚となるV入賞時に電子音を伴うパターン。あの瞬間はたまりません!
第2位「CRFマクロスフロンティア2」
実は本機のV、主人公のアルトが乗っている機体「VF-25メサイア」をイメージして作られているのですよね。
なぜかってVの左側にVF-25の機体番号である「SMS007」と書かれているからです。
他にもVの右側にあるSMSマークやVの先端にVF-25のヘッドカラー(赤と黒)が彩られている。その先にミサイルの射出口のようなものまであるところからも推測が出来ます。
ここまで細かく作り込まれているVは他にないなぁと思ったので2位に致しました。
第1位「CRキャプテン翼」
そして栄えあるベストオブVはキャプテン翼です!
理由はとにかく形が整っていて美しいところ。
「ツバサ」をイメージした作りで羽根の1本1本が精巧に作られており、非の打ちどころが一切ございません!
あなたはどのVが一番好きですか?
以上、独断と偏見によるV紹介でした。これからはVをしっかりと見てみるともう少し面白くなる!?

ちなみに、桜田さんのVです。
桜田りょう | |
項目 | ☆の数 |
美しさ | ☆ |
派手さ | ☆ |
独創性 | ☆ |
ナルシスト度 | ☆☆☆ |
(C)2004士郎正宗/青心社・アップルシードフィルムパートナーズ
(C)NEWGIN
(C)コーエーテクモゲームス
(C)コーエーテクモウェーブ
(C)Okumurayuuki Corporation
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)OK!!
General Motors Trademarks used under license to TOMY Company,Ltd. (C)TOMY(C)2014 DreamWorks,LLC&Paramount Pictures Corporation. Manufactured under license from TOMY Company,Ltd.(R)and/or TM TOMY Company,Ltd. All Rights Reserved.For sale in Japan only., (C)KYORAKU
(C)タツノコプロ
(C)SanThree
(C)梶原一騎・辻なおき/講談社
(C)梶原一騎・辻なおき/講談社・東映アニメーション
(C)Green Ship
(C)プロレスリング・ノア
(C)SANKYO
(C)2009,2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)SANKYO
(C)2005 雨宮慶太/Project GARO
(C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル
(C)2010-2013 雨宮慶太/東北新社
(C)SanseiR&D
(C)2005 雨宮慶太/Project GARO
(C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル
(C)2010-2011 雨宮慶太/東北新社
(C)2013 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社
(C)SanseiR&D
(C)2012 雨宮慶太/衝撃ゴウライガン製作委員会
(C)SanseiR&D
(C)高橋陽一/集英社
(C)高橋陽一/集英社・テレビ東京・エノキフィルム
(C)SanseiR&D
(C)2011 塩崎雄二・ワニブックス/一騎当千集鍔闘士血風録パートナーズ
(C)TAKAO
(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ (C)福本伸行/講談社・VAP・NTV, (C)TAKAO
(C)2012『貞子3D』製作委員会
(C)TAKAO
(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990, 版権許諾証 YOS-207
(C)NEWGIN
(C)2011 赤松中学・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/東京武偵高校
(C)藤商事
(C)東映
(C)藤商事
(C)1999鈴木光司 発行:株式会社KADOKAWA 角川書店
(C)1998「リング」「らせん」製作委員会
(C)藤商事