
ちょぱ3
(1.8)SPルートの入賞確率が悪すぎてドキドキの欠片もない所が非常に残念。 確率、ノーマルルートと同じ位な気さえする。 そこさえ良ければもうちょい楽しめた。
CRA羽根らんま1/2 のみんなの収支/勝率 |
1,255,282-(410件) 35.85%(147勝251敗12分) |
---|---|
みんなの機種レビュー | (1.8)(3件のレビュー) |
16ラウンドで2000発ってすごくないですか!?でも16ラウンドの割合低そう…。同じ2000発出る羽根物ですっごく前にメガトンザウラーとかいった戦車の役物使ったやつあったけど、あれも16ラウンドほとんどでなくて、毎ラウンド継続タイプだったからなー。今回もそんな感じなのかね?
面白そうな仕様ですね♪メーカーpvで“前兆予告”と謳ってましたが・・どういうことですかね?クルーンが甘くなるのかな(笑)釘次第で楽しめそう!...かな(笑)
導入時期はいつか分かりますか今までにない役物+最高出玉の魅力+天井機能+ラウンド抽選のドキドキ感これはトキオを抜くかも返し1玉が気になりますが…余程開発部は爆発力のある羽根モノ作りたかったんだろうに…余談失礼しました
100万目指して!【47戦目】実戦機種:CRA羽根らんま1/2 女Ver.遅ればせながら、昨日初打ちしてきました!羽根モノというだけで導入前から楽しみにしていた1台なのですが、何が一番の楽しみだったかっていうとコレです。V入賞した玉でラウンド数を決定する「ガチ玉ラウンド抽選」システム!このシステムは、トキオ以来じゃないですかね。僕は数ある羽根モノの中でトキオが一番好きなのですが、何が好きかってラウンド抽選のドキドキ感なのですよね。で、実際にらんまのラウンド抽選を体験してみての感想なのですが、トキオよりは割とあっさり、という感じでした。ドキドキ感と言う点では、やっぱりトキオの方が上かなぁと。でも、面白いのは面白いです!「やばい、3Rに入りそう」って時にギリギリで回避し、磁石にグイーンと持ち上げられた瞬間とかはたまらないです。ただ、このシステムにはトキオと同様に欠点もあり、Vゾーンに複数入賞してしまった場合、先に入った玉のラウンド数が適用されてしまうのですよね。昨日打っていた時も一度あったのですが、こういう状況です。この時は運よく2個とも3Rを回避し、16Rゲット(1個目の玉で入賞)となってくれたのですが。もし2個目の玉が3Rに入っていたら、1個目で入った16Rは無効となってしまっていたので危なかったです。まあ、こういう時に16Rを引けた時の嬉しさというのは格別なものなので、嫌いではないです。さて、ここまで少し(いや、だいぶ)長くなってしまったので実戦はダイジェストでお届けします。◇実戦当日0回/0回転~(前日18回/449回転)・1チャッカー・寄り朝から3店舗を回り、前日のデータが一番優秀だった台をチョイス。寄りも削れている感じはしないし、チャッカーもそれなりの開き。10:30実戦開始11:50V入賞10回到達鳴き:152回拾い:80回V入賞:10回(2R:5回/6R:0回/15R:5回)V入賞率1/15.2と、イケイケ状態。とりあえず続行でしょう。15:10V入賞30回到達鳴き:698回拾い:344回V入賞:30回(2R:13回/6R:5回/15R:12回)さすがにV入賞率は落ちてきたが、出玉は順調に伸ばす。この時5箱。ほぼほぼ優秀台を確信。16:00お昼休憩19:10V入賞50回到達鳴き:1127回拾い:575回V入賞:50回(2R:17回/6R:10回/15R:23回)10箱超え。優秀台を確信。22:40実戦終了・総実戦データ交換率:25個鳴き:1620回拾い:829回V入賞:70回(2R:23回/6R:14回/15R:33回)SPルート突入:71回SPルート経由でのV入賞:28回Nルート経由でのV入賞:42回獲得出玉:23337個回転率:19.4/K(70個/Rで算出)投資:2K回収:93K収支:+91K◇振り返りこの台がどれぐらい強かったのかを探っていきます。ラウンド振り分け(メーカー公表値)3R(実質2R):35.3%7R(実質6R):24.8%16R(実質15R):39.9%今回の実戦での獲得ラウンド数:625R獲得ラウンド数(理論値):572.6Rヒキ勝ち分:52.4Rヒキ勝ち分を1R70個(推定)で計算すると3668個なので、約15Kヒキ勝っています。それを実収支から差し引くと約+76K。ザックリですが、これが今回の実戦台の期待収支だったりします。デジパチでは考えられないような期待収支ですが、羽根モノってこういうイカれた台がたまにあるのですよね。まあ、僕もここまで高い台を打ったのは生まれて初めてなのですけどね。そんなわけで、出玉も収支も羽根モノでは自己新記録です。「もうこんな台は二度と打てないだろうなぁ」と思いつつも、いつか羽根モノで「+100K」という偉業を達成してやろうと目論んでおります。【100万目指して!】収支:587600円目標まで:412400円(C)高橋留美子/小学館(C)SANKYO
◇大当りラウンド中の止め打ち手順※1R=9C到達or羽根18回開放で終了【インターバル止め】手順1:羽根に8個目が拾われたら打ち出し停止2:9個目が拾われ、羽根が閉じたのを確認したら打ち出し再開3:以後、1~2を繰り返す※手順1の段階で9個目が拾われなかった場合は、羽根開放に合わせて(羽根が開ききったら)2個打ち出しで消化【個数打ち】手順1:羽根が開ききったら2個打ち出し(ラウンドが終了するまで繰り返す)2:9個目が拾われ、羽根が閉じたのを確認したら2個打ち出し3:以後、1~2を繰り返す大当りラウンド中の止め打ちですが、本機では一番大きな差が付くポイントなので、やるかやらないかでだいぶ勝率が変わってきます。羽根開放に合わせてひたすら2個打ちを繰り返す「個数打ち」の手順がオススメですが、羽根への寄りが悪く、個数打ちだと頻繁パンクしてしまうという場合は「インターバル止め」で消化していきましょう。最後に通常時の注意点だけ一つ。本機は保留機能が搭載されているので、保留が貯まっている場合は打ち出しを止めないようにして下さい。保留の有無については下記写真の○で囲ってある箇所で確認できます。・1チャッカー保留=♀ランプ点灯・2チャッカー保留=♂ランプ点灯(C)高橋留美子/小学館(C)SANKYO
が欲しい♪最近はパチンコ(デジタル)が期待値も収支もあんまよくないんで羽根モノ中心に頑張ってます!もちろん釘があいてればデジタルも打つんですが羽根モノの優秀台には勝てない!羽根モノで勝つには2つパターンがあります(自論です笑間違ってたらごめんなさい(°_°)★一つ目は、なんと言っても釘釘を制する物はパチンコを制すってやつです!デジタルパチンコだと釘がよくても負けるなんて事はそりゃ当たり前のごとくあることですが羽根モノに関していえば相当適当に打ったり、ラウンドの悪い方の偏りがない限りはその日のうちに勝てます!★2つ目は、癖です僕的にはこっちのが大事だとすら思ってます!釘がよくても癖が最悪だとぶっちゃけ99パーセント勝てません!これが重要なんです!逆に言えば癖さえよければ釘なんて三流パチンカーの僕みたいに釘なんてそんな見れなくても勝てます!僕もそこそこ釘見れるようにはなってきたつもりなんですが羽根モノは難しすぎるwどのくらいプラスにされてるかマイナスされてるかはなんとなくわかっても全体のバランスを考えた時に頭パンク状態です!ま、気になった台は打つに越したことないんですけど笑羽根モノの島で打ってるとやたらと釘見てる割にえ?それ選ぶのって?wって人結構いますよね?そんな事よりまずはデータを見た方が早いです!とくにスランプグラフ付きのデータが乗ってれば最高です!500回転程まわしてあって階段あがりのグラフになってればもうGOサインででますww前日前々日も出てたり凹んでなかったら、もうその台はやくコーヒー買って座れってことです!特にトキオデラックスビッグシューターこの2つに関してはある程度釘なしでも判断できます!他の機種でもいけないことはないんですが技術介入やドツキゴト、タイミング打ちの効果が強いものは結構ぶれます!気をつけてくださいあ、こっから自慢はいるんでとばしてくざい笑↓羽根らんま男バージョン 羽根モノとは思えないグラフになりましたw16Rが羽根モノ唯一の2000発あるんで偏れば三万発も夢じゃないかもしれないです!今月はほんとにデジタルとスロットでマイナスこいてたけど↓羽根モノのおかげで取り戻せた♪♪ちなみにこれは羽根らんまです!良かったらみんなも羽根モノ打ってみてください!デジタルも楽しいけど玉の動きもちょー楽しいから.-.♪♪あ、ちなみにトキオプレミアムとワニざんすっていう昔の羽根ものが新台ででますよーいっぱいはねものでないかなー★長々と読んでくれた人ありがとうございました!おやすみなさい
最近の投稿はありません。
CRA羽根らんま1/2について皆で語ろう!!
評価数 | 3件 | 過去最高位 | -位 |
---|
総合評価 | (1.8) |
---|---|
連チャン | (2) |
スペック性能 | (1.7) |
リーチ演出 | (2.3) |
予告演出 | (2.3) |
安定感 | (1.3) |
お勧め度 | (1.3) |
ちょぱ3
(1.8)SPルートの入賞確率が悪すぎてドキドキの欠片もない所が非常に残念。 確率、ノーマルルートと同じ位な気さえする。 そこさえ良ければもうちょい楽しめた。
アルビレオ
(1)男バージョン。 とにかく酷いです。かなり打ち込みましたが悪い点しか見つからないです。 まず羽根のランダム開放で、早めの開放だと右ルートがほぼ見込めない。左ルートもキャッチの期待ほぼ持てないです。せめて早い開放でも一回右に傾くとかチャンス作ってくれてもよかったかと。 そして2回開放で3個入らなかった時、1開放目で1つ入っただけだとこれまたキャッチはほぼ100%しないです。1回転目、2回転目に1個ずつでも1個目の玉とぶつかってキャッチできずが多いです。3個入らないのなら2開放目に1個がまだ望みあり。 そしてキャッチしたところで回転体。真ん中の渦なんですか?竹に邪魔されず真ん中直進!と思ったら渦で左右にクィッ。。。呆然となります。しかもこれは多発します。 で、一番気に入らなかったのが右ルート。なんでSPルートまでに、2つも関門作ったのか意味不明。しかも、寝かせ悪いとほぼSPいかず蹴られます。 SP到達したとしても。。。垂直落下。。。跳ねて飛び出ることもありました(゜Д゜)せめてじゃあVまでのルートは衝撃吸収して跳ねないようにするべき! ラウンド抽選も、打ち込んでると、V入った時の青い回転体の穴の位置でほぼ3ラウンドか突破かわかってくるのでドキドキもなくなります。。。 なんかいろんな意味で残念でした そして、真ん中回転体の動きが滑らかなのとカクカクしてるのあります(゜Д゜)基本滑らかなのが正常なのでそっちを打つならおすすめします。
7450
(2.7)マイホは2000発じゃないほうが導入され打ってみましたが…うーん… もはや当たり前になった羽解放タイミングのランダム性のせいで早いタイミングの羽解放の左ルートのノーチャンス感が残念 右ルートで上に行かずに弾かれてVすることもあるので右ルートはなかなか楽しい ただトキオと同じく拾ってからが長いので(トキオより長い)時間効率は悪い 総評するとちょいいまいちですが、サブちゃんよりはましなので打つならこっちかなぁ… てかもっといい羽根物出ないかなぁ…