記事詳細

パチンコ

パチンコ内規総量の計算方法を見直しでモードTY上限が大幅アップ!?

96 0

大場キセルさん

ブロガーランキング:-位
既にご存知の方もいるかもしれませんが、実は昨年11月にパチンコのモードTYについての内規見直しが行われていたようです。

そもそも「モードTY」とは何ぞや?

という方に簡単に解説すると、確変やRUSHに突入した際の期待出玉のことです。

現在もホールで活躍中の人気機種で言うと、源さん韋駄天は「約6200個」。北斗無双(初代)は「約6700個」となっています。

このモードTYの上限が内規総量の計算方法を見直しされたらしいです。


小当りRUSHタイプ:約7900個→約11000個

確変ループ・STタイプ:約7900個→約9000個

1種+2種混合タイプ:約7200個→変化なし


1種+2種混合タイプについては見直し前同様、約7200個のままとなっているのですが、確変ループ・STタイプに関しては1100個増。小当りRUSHタイプに至っては3100個増と大幅アップしています。

そして、この内規見直しが適用された台が来月からホールに導入されてくるようで、第一弾となるのが「ぱちんこ GANTZ極」。

こちら、小当りRUSH突入時のモードTYが約10000個(初当り10R確変時)となっており、旧MAXのモードTYに匹敵するかそれ以上の出玉性能となっています。


ちなみに旧MAXの爆裂機種で言うと・・・。

CR牙狼XX:約11500個(魔戒チャンス突入時)
CR牙狼 魔戒ノ花:約8800個(初当り16R確変時)
CR真・花の慶次:約8700個(初当り7R確変時)

さすがに初代牙狼には劣るものの、魔戒ノ花や真・花の慶次より一撃に期待できる性能となっています。

そして、爆裂機種は人気が出るという傾向を考えると、今後は小当りRUSHマシンが覇権を握って来そうな予感がします。

ただ、小当りRUSHマシン一辺倒になるのも面白くないので、確変ループやST機もバランス良く開発して欲しいですね。

小当りRUSHほど緩和されていないにせよ、TY上限約9000個なら魔戒ノ花や真慶次クラスの連チャンモードは入れられるわけですからね。

逆に現在ホールでのシェアが多い1種2種マシンは特になしということもあって、今後の新台は少なくなりそうな気がしますね。出るとしてもライトミドル主体になりそう。

何はともあれスペックの幅が広がったのは良いことだと思うので、今後はどんな爆裂マシンが出るのか楽しみですね。

それでは、今回はこの辺で!
このエントリーをはてなブックマークに追加
96

コメント

まだコメントがありません

パチンコ内規総量の計算方法を見直しでモードTY上限が大幅アップ!?へのコメント本文(全角1000文字)

※ 投稿されたコメントがWEBに反映された際にメールにてご連絡致します。
運営スタッフ一覧