記事詳細

パチ&スロ

勝つために必要なものは

36

百連太郎さん

ブロガーランキング:-位
運




ですが

え?
違うの?


それじゃ…

腕と粘りと根性でジャンジャンバリバリ?



パチンコがもし
一生に一回しか回せないものだとしたら
誰が当たるか勝つかは

「運」だろうけど

パチンコはそうじゃないからな


だいぶ前に「必勝法」とかいう
しょうもないログを書いた記憶もあるが


日頃の行いとか関係ない

他のことが何ひとつきちんとできないのに
パチンコパチスロのことだけきちんとできるという可能性は低いんじゃないかと

個人的に思うだけだ


どんな悪人でも上手けりゃ勝つし
どんな善人でも下手なら負ける

それだけのものだから
所詮ただの機械だし
パチンコパチスロの神様など存在しない


だから

御墓参りをしなくてもいい
トイレや水まわりの掃除もしなくていい
関係ないからだ


あ
パチンコパチスロで勝つためにという意味で


人間としては…
したほうがいいかな?


だから
「なんでトイレのお掃除とかちゃんとやって打ちに行ったのに勝てないの〜?!」

とか文句を言ってもどうにもならない

パチンコパチスロ担当の神様はいないし
他の神様は担当違うし忙しくて見てないから


とまぁこんな感じで
相変わらず実際に勝つために役に立つことなど
書かないのだけど


「そんなことより具体的な勝ち方を書け!」とか
「何を打てば勝てるか教えろ!」とか
思われる人もいるだろうけど


自分が書けるわけないじゃん


それに

本気で勝ちたい人は安易に人に勝ち方を教えてくれとは言わないもんだ

そして

ほんとにすごい人はなかなかログを書かない



某有名雑誌のボーダー計算とかしてる人のコラムは

一万年と二千年前から
いや十年前から読んでるが


だいたい
どういうスペックの機種をどういう条件で長い期間打った場合どうなるかシミュレート比較してどうのこうのとかいう話が多い


いろんな数値を示して読んでる人にパチンコの勝ち方を知ってもらいたい考えてほしいからか


そして
運や引きについても書かれているし
パチンコの勝ち負けがそれで決まるものではない
ということも


それから
その人が勝てるようになったきっかけも
かなり前に書いてると思うが


とあるプロの人から
「回る台があるから打たないか?」と誘われ

実際に自分でグルングルン回る台を打ち
回ることの素晴らしさを身をもって体感し
勝てるようになったからだと


答えは以外とシンプルなもの


結局は文字で何を言ったところで
実際にそうして勝ってる人を見ること
そして自分の身をもって体感するしかない


そんな自分も初心者の頃に出した答えはシンプル


パチンコは
「釘がいい台を打てば勝てるんだぁ」と思い

パチスロは
「高設定を打てば勝てるんだぁ」と思った


デジタル抽選ラウンド振り分けとかの「運」に左右されないハネモノとかアナログ台を打っていたから最近のデジパチとは違うんじゃないかって?


デジパチもアナログ台でしょ
大当たり抽選受けるのも出玉を得るのも必ず

アナログを介するのだから


あと

たとえば仕事で
「それはなんでそうやるの?」って若いやつに聞く

すると
「誰々にそう教わったから」とか
「何々にそう書いてあったから」とか

そういう返事はガッカリする

「なんでそれはそうやったほうがいいと自分で思ったり考えたりしてやってるのか聞いてんだよ!」

って思っちゃうわけで


つまり

そういうのは
「雑誌やサイトに書かれてる通りやってるけど
勝てません」

ってことにもなっちゃうんじゃないか?
ってね


肝心なのは
「なぜそうしたほうがいいか?なぜそうする理由があるのか?なぜそれではダメなのか?」

なぜ?なぜ?
なんで?なんで?


自分で考える答えを追求する
パチンコ脳細胞を鍛える活性化させる



だからね
いつも自分で思うんよ

「なぜ?なんで?
自分はいつもこう話が長いんだろう?」って

歳だからな
このエントリーをはてなブックマークに追加
36